News Catcher (2006年12月09日分)

一般新聞・技術系情報サイトの最新記事を通常30分毎に巡回する『News Catcher』の結果を自動更新にて提供しています。
同じような内容でも,伝える発信者の個性や立場が反映されており,比較しながら情勢に接することにより,より正確で客観的な事実を得ることが出来ると思います。
ここにある新聞社・情報サイトの他にお奨めのニュースサイトがありましたら,ぜひメールなどでお知らせください。

[ ↑ 最新へ ] [ ← 2006/12/10へ ] このページ:2006年12月09日 [ 2006/12/08へ → ]

讀賣新聞(YOMIURI ON-LINE)

 力強い毛並み、「亥」の堤人形作り最盛期…仙台

 防氷装置の異常表示、エアコミューター便引き返す

 検察審査員に選出された障害者、審査会が介助料を負担

 深夜のホーム、酔った夕刊紙記者が警備員に暴行

 販促商品選定で業者から謝礼、熊本の郵便局職員を逮捕

 ペア碁選手権、決勝は鈴木・張組対岡田・山田組

 読書で豊かな人生を、阿川弘之さんが公開授業

 1億円超?チャーチル直筆の「風景画」11日競売へ

 セリエA、大黒も森本もメンバー外れる

 クラブW杯10日開幕、打倒バルサに各チームが闘志

 めったに見られない対戦楽しみ、と親善大使・カズ

 フェンシング、男子フルーレ個人で太田のメダル確定

 女子マラソン、世界選手権代表内定に届かず

 ラグビー、東芝が圧勝で暫定首位

 ヤクルト・木田が倍増で更改、ファンサービス資金も

 熟年健闘の4着、サラブレッド最高齢出走記録を更新

 中国の人民元改革、米財務長官がテレビで促す

 世界最速スパコン設計の功績、日本人が初のクレイ賞

 社外監査役、初めて3分の2超…2747社調査

 日中韓経済閣僚会議、投資協定の早期交渉開始で合意

 GM会長、トヨタ・いすゞ3社間の提携発展へ含み

 6か国協議再開に尽力、麻生外相が中国に謝意

 北朝鮮の核実験

 首脳会議延期は台風対策、比大統領が安倍首相に説明

 核議論容認、外相不信任案提出検討すべきだと鳩山氏

 鳥インフル対策6700万ドル拠出、安倍首相が表明

 日中外相、歴史共同研究委の初会合26日に北京で

 台北市長に国民党、高雄市長に民進党が当選…台湾

 イラクのシーア派聖地などで車爆弾、市民ら9人死亡

 延期のASEAN会議、1月8〜13日で調整

 パレスチナ首相、イラン議長にエルサレム解放を強調

 パレスチナ問題

 生物兵器の不拡散体制を強化、専門組織設立へ

 「硫黄島からの手紙」に米映画批評会議・最優秀作品賞

 義太夫節DVDで伝承、口伝より理解しやすく

 「ティファニー」ヘプバーンのドレス、1億円で落札

 精子保存「夫の生存期間に限る」…学会がガイドライン

 千年前に藤原定家が記録の「超新星」、すざくが観測

 日本初の国際化学五輪、2010年7月に都内で


毎日新聞(MSN-Mainichi INTERACTIVE)

 教育再生会議:いじめ対策の「出席停止」素案明記 論議に

 日中外相会談:李外相けん制「来年歴史問題特に敏感な年」

 強要逮捕:店員謝罪させ 上申書で殺人「主犯格」指摘の男

 傷害逮捕:被害者がレコード店で“再会”し通報 東京

 栃木ATM強奪:紙幣ににおいと色付着か 

 外交世論調査:日韓関係「良好と思わない」 最高の57%

 じゃんけん形の野菜見つかる

 凍結路面でも滑らない歩き方

 「硫黄島からの手紙」公開

 松坂が交渉内容確認のため渡米

 強要逮捕:店員謝罪させ 上申書で殺人「主犯格」指摘の男

 栃木ATM強奪:紙幣ににおいと色付着か 

 傷害逮捕:被害者がレコード店で“再会”し通報 東京

 ケイビーバス:10日予定のスト回避 東京

 郵政職員収賄:販促用品の選定で500万円 熊本県警逮捕

 アジア大会:太田雄貴の銅メダル以上確定 フェンシング

 Jリーグ:福岡・川勝監督、辞意を表明

 アジア大会:ソフトの日本チームが中国戦を前に公開練習

 アジア大会:男子の日本は敗退決まる セパタクロー

 フリースタイルスキー:日本勢は決勝へ進めず W杯

 エンターテインメント

 アニメ・マンガ

 将棋:11日王将戦リーグ最終3局 羽生氏への挑戦者決定

 硫黄島からの手紙:映画公開 遺族らの沈黙、代弁

 エンタメ1週間:女性の“衝撃告白”で芸能界に激震

 「氣志團」:綾小路翔が結婚、来春挙式

 米倉涼子:元カレ海老蔵に祝福メール

 どうにか、こうにか:父が認知症になった時/27 言葉

 旅行:50代からの旅のおしゃれ・冬編 防寒対策は内側から カシミヤがお薦め

 味覚人飛行物体・美味巡礼の旅:/174 神奈川県鎌倉市 いざ鎌倉で…=小泉武夫

 食卓の一品:鶏はん=食研究家・石井裕加、達也

 ゆらちもうれ:第82回 唐津くんちに合わせ特産市開催 唐津玄海食のプロジェクト事業

 臓器移植:愛知の9カ月女児、米で手術終了 五つの臓器

 ノロウイルス:全国で大流行 患者数が最高を記録

 鳥インフルエンザ:対策で550億円拠出 国際会議

 総合科技会議:有識者議員後任に相澤・東工大学長ら

 臓器移植:みらいちゃんの手術始まる 米マイアミ大病院

 教育再生会議:いじめ対策の「出席停止」素案明記 論議に

 日中外相会談:李外相けん制「来年歴史問題特に敏感な年」

 首相:参院選候補の党本部主導「差し替え」を容認

 安倍首相:円借款の鉄道車両引き渡し式に出席 マニラで

 外交世論調査:日韓関係「良好と思わない」 最高の57%

 野村HD社長:証券取引優遇税制の延長調整、歓迎の意向

 リース業界:再編に動く 会計基準見直しで経営基盤を強化

 住宅ローン:外資系証券など参入続々 独自融資手法生かし

 スイス:1月に非公式閣僚会合 ラウンド進展狙いダボスで

 FRB:今回も金利据え置きの見方大勢 FOMC

 中近東・ロシア

 アフリカ・オセアニア

 中国人民銀:不動産下落なら「金融機関にリスク」と警告

 フィジー:クーデター首相解任のガラセ氏 首都に帰還意向

 台湾2市長選:1勝1敗 与党・民進党逆風かわし安堵感

 台湾2市長選:台北は国民党候補が当選 高雄は民進党勝つ

 台湾2市長選:台北は国民党候補がリード 高雄は競り合い

 English

 Mainichi Daily News

 Japanese, Philippine leaders condemn North Korea, vow to fight terror

 College girls develop pink brew, name it after Christ's miracle

 14-year-old boy commits suicide, hoping for better luck next life

 9-month-old girl recovering after quintuple transplant at Miami hospital

 Prisoner in solitary confinement hangs self

 毎日新聞を購読するとクオカードまたはJALマイレージプレゼント

 毎日新聞と愛読者を結ぶ双方向サイト「まいまいクラブ」

 おもしろ検定第2弾「漫画検定」 受験者募集中

 まもなく2006全国大会 2005コンクールCDはこちら

 アニメ・マンガ・ゲームの総合情報サイト「まんたんウェブ」開設

 近代遺産を楽しもう ヘリテージング100選決まる

 ニッポンに、もっと、いつもいいニュースを。HAPPY NEWS 2006募集

 毎日新聞社の個人情報の取り扱いに関するお知らせ

 英語を楽しむ新聞「毎日ウィークリー」 ウェブ版スタート


産経新聞社(Sankei Web)

朝日新聞(ASAHI.COM:一般)

 無職の男を強要容疑で逮捕 殺人事件とも関連か?

 女子マラソンで周が金、自転車で及川が銀 アジア大会

 愛知・幸田町のひき逃げ事故 容疑の男を逮捕

 駐車中のトラックに後続車が追突、男性死亡 愛知・小牧

 中国、冷静に受け止め 台湾の2市長選結果

 「力は出せた」と笑み アジア大会自転車銀の及川

 詩人の鈴木亨さん死去 「火の家」で丸山薫賞

 「命」考える科目、同志社大が新設 女児殺害など受け

 J1復帰の神戸、重圧から最後に救った松田監督

 アジア大会マラソン、独走Vの周 ライバルは「野口」

 台北は国民党、高雄は民進党が死守 台湾で2市長選

 J1福岡の川勝監督、退任へ 降格「すべて監督の責任」

 米議会下院、「ベトナム法案」可決 関係正常化に向け

 松坂がオフ2度目の渡米 「交渉内容の最終確認が目的」

 宮里藍の貢献で、女子が初優勝 ゴルフ3ツアーズ選手権

 オースミダイドウ、1番人気 朝日杯FS前売りオッズ

 参院選公認差し替え「私が責任持って決める」 安倍首相

 郵政公社職員、5百万円収賄容疑で逮捕 特定業者に便宜

 立大、延長の末に1部残留決める 関東大学アメフット

 安藤前知事を送検、県庁など家宅捜索 宮崎官製談合事件

 小学校の教職員32人、食中毒 ノロウイルスを検出

 市立病院長が公用車の高級車、通勤などに使用 岡山

 男子は筑波が10年連続決勝へ バレー全日本大学選手権

 神社の本殿に現金300万円、掃除の氏子が発見 愛知

 アジア最大のユニクロ、上海に開店 派手目の色が売れる

 いじめなくすオレンジリボン・キャンペーン 千葉の中学

 モスクワの病院で火災、45人死亡

 米印の原子力協力に必要な改正法案が、米上下両院で可決

 ソフトバンクの吉武投手が巨人へ 小久保の人的補償で

 マイカル、奈良市の近鉄「高の原駅」前にサティを出店

 アジア大会・女子マラソン、嶋原2位、小幡3位

 長島が国内最高で優勝 スピードスケートW杯500M

 神戸がJ1復帰、福岡は降格 Jリーグ入れ替え戦

 J2札幌が8強入り サッカー天皇杯5回戦

 東芝、神戸製鋼など勝つ ラグビー・トップリーグ

 塚原ら男子100m決勝へ アジア大会陸上

 外壁は「水立方」 北京五輪・水泳センター公開

 宮崎前知事、環境森林部長にも受注調整指示か

 落語「芝浜」もとにラジオで生ドラマ 文化放送

 日立、来年度のプラズマTV出荷倍増へ

 アジア大会ならではのおもしろ競技、続々

 入院日数、格差2倍 厚労省が全国調査

 バレステロス、復帰を宣言 男子ゴルフ、メジャー5勝

 ボウリング男子2連覇、ビリヤード梅田も金 アジア大会

 日中外相会談、6者協議再開の動き歓迎

 北朝鮮に核放棄要求 日比首脳会談の共同声明

 麻生外相「IAEA査察を」 6者協議再開で

 売上金など420万盗難 神戸の飲食店経営会社

 中国、4年連続2ケタ成長 今年は10.5%

 ASEAN、外相会議なども延期 フィリピン・セブ


日本経済新聞(NIKKEI NET)

 GM会長会見、スズキ・いすゞと提携維持(23:18)

 台湾2大市長選、高雄は与党勝利・台北は野党確保(22:51)

 首相、参院選候補差し替えもあり得ると認識(20:38)

 日中の主要大学会議、学生交流でも連携検討(22:05)

 精子保存、夫の存命中に限定・産科婦人科学会会告案(21:37)

 イラン外相「多国籍軍のイラク撤収が対米協力の条件」(19:52)

 ラムズフェルド氏「米国には忍耐が欠けている」(19:31)

 ユニクロ、上海にアジア最大の店舗開業(19:15)

 せりふに時代考証ミス、NHK大河ドラマ(18:56)

 日韓関係「良好と思わない」57%で過去最多・内閣府世論調査(18:42)

 嶋原2位、小幡3位・アジア大会女子マラソン(18:11)

 神戸が2年ぶりJ1復帰・Jリーグ、福岡降格(18:09)

 神戸が2年ぶりJ1復帰・入れ替え戦第2戦引き分け(18:03)

 札幌、G大阪など8強入り・サッカー天皇杯(17:17)

 宮崎談合、2カ月前から「次はヤマト」・県が業者に連絡(16:42)

 カニ、今年は高め・北朝鮮産の禁輸で入荷減少(16:37)

 米、対中戦略対話で知財保護など要求(16:37)

 子どもの出席停止指針、教育再生会議が報告で提示へ(16:01)

 覚せい剤密輸、北朝鮮が国家関与・警察庁が国連会議で報告(15:24)

 アライグマ急増、専門家「早急な対策を」(15:24)

 東シナ海ガス田開発、日中で専門家会合・外相会談で合意(14:46)

 長島が男子500国内最高記録で優勝・W杯スケート長野大会(14:01)

 首相、ASEAN支援で58億円拠出を表明(14:01)

 日中韓FTA、中国が提案・3カ国経済相会談(13:55)

 ベイシアの土屋嘉雄社長が会長に(13:49)

 中国首脳、来春訪日実現へ調整・日中外相会談(13:29)

 関東地方で2度の震度2の地震(12:59)

 みらいちゃんの5臓器移植手術終了(12:54)

 6カ国協議、16日にも再開へ(12:41)

 イラン制裁案、米「ロシアとの溝狭まる」(12:37)

 日本フィリピン首脳会談、安全保障対話の定期化を合意(12:30)

 イラン制裁、英独仏が修正案(11:34)

 フィリピン政府、東アジアサミット延期を正式通告(10:58)

 米グーグル中国担当副社長、就任1年余りで辞任(10:51)

 ワゴナーGM会長「トヨタ、いすゞとの提携、排除せず」(10:32)

 米家電量販大手ベスト・バイ、12月中に中国1号店(10:23)

 鳥インフルエンザ、各国が新たに4億7600万ドル拠出表明(09:47)

 NY円、1円05銭円安の1ドル=116円25―35銭(09:44)

 NY円大幅安、1ドル116円25―35銭(07:44)

 雅子さま43歳、愛子さまの通園「喜びに」(07:32)

 NY株3日ぶり反発、ダウ29ドル高の1万2307ドル(07:17)

 好業績は賞与に反映・春季労使交渉で経団連方針(07:00)

 「三角合併」条件厳格化、自民が見送りで調整(07:00)

 株式時価総額アジア急増、13市場合計で東証抜く(07:00)

 JR3島会社への税制支援継続・自民税調(07:00)

 乳幼児手当を増額、第一子から一律月1万円に(07:00)

 証券税制「軽減税率」廃止は08年度以降に・自民税調検討(07:00)


MSN-Mainichi INTERACTIVE IT

 携帯電話:電池、ドコモ130万個回収…発熱、破裂の恐れ

 コンピューティング

 Xbox360:ゲームのワールド・カップ開催 FIFA

 エルピーダメモリ:台湾に合弁で半導体新工場 DRAMシェア世界一

 Wii:リモコン“手離れ”問題 任天堂が調査開始

 携帯電話:電池回収…費用は30億〜40億円に

 携帯電話:11月契約、ドコモ初の純減 番号継続制で転出

 携帯電話3社:「マーク・矢崎のワケあり恋愛鑑定」スタート

 ソフトバンク:「0円広告」、孫社長が公取委に事情説明

 ECサイト:ショッピングサイト「ZAQ」が来春開設

 動画サイト:ユーチューブで行方不明者捜し 英団体

 キュー:エンジェルラブオンライン、自分だけの天使で冒険 試験運用

 ソリューション

 新世紀エンタメ白書:ハルヒ、デスノ、DS…06年のヒット作を徹底分析 8日発売

 クラビット・アリーナ:「シャーロック・ホームズの冒険」等、人気ドラマ配信開始

 米MS:「オフィス」の文書形式、Ecma標準に

 ニフティ株:終値は20万3000円、公募価格下回る


FujiSankei Business i(日本工業新聞社)

 ソフトバンク 「予想外割」予定通り終了 新料金プラン導入を検討

 「丸井」来秋、有楽町に開業 東京・銀座の百貨店、改装・増床

 損保6社の不払い問題 再調査完了時期バラバラ 07年度ずれ込み2社 

 プラネタリウム じわり人気 家族連れ、カップル増える

 利上げ遠のく? 弱い経済指標 日銀に逆風 

 日銀貸出金 10カ月連続プラス

 損保不払い調査完了時期報告 問われる経営責任 後回しだった「他社またぎ」

 メガバンク、政治献金再開へ 顧客へ還元の声高まる?

 東証、今年は井口選手が手締め

 国連大学調査 世界の上位2%の富裕層 個人総資産の半分を所有

 欧州中央銀 正常化へさらに重いかじ 打ち止め利上げ、両にらみ

 女性用装飾携帯 米で売れ行き好調 年末商戦 売れ筋はモトローラ製

 ハードロック・カフェ 来春、米先住民族に売却 英ランク・グループ

 対日農産物輸出、回復の兆し 農薬規制の一部緩和映す

 携帯事業・第3世代、来春にも免許 北京五輪に向け活発に

 北越製紙 証取監視委に上申書 王子TOB調査要請

 クールに冬装備 日産/スズキ SUV特別仕様車

 ANA ホテル売却 優良資産踏み台に飛躍

 ブラジルでフレックス燃料車 ホンダが生産開始

 スター陣営 トルコ航空加盟 ANA、共同便期待

 渋谷でウルトラマン展 40年経っても斬新

 任天堂「Wii」リモコン事故で調査 改良も示唆

 ワンセグ視聴、月4時間のみ KDDI・テレ朝調査

 NECエレクトロニクス パワー半導体増産 19%増の月9億5000万個

 化学五輪で日本委 委員長に野依氏就任


ASAHI.COM(朝日新聞デジタルニュース)

NIKKEI IT(日経2)

日経コミュニケーション(日経BP社)

  ワンセグの視聴時間は月4時間程度,KDDIとテレビ朝日が共同検証

  ノキア・ジャパンが多機能のビジネス向け携帯電話「E61」を年内出荷

  【TELECOM2006】「金融や物流など異業種からも反響」,日立の竹村氏に聞く

  NGN時代にふさわしい通信端末とは,総務省が研究会を発足

  NTTドコモが電池パック約130万個回収,充電中に破裂のおそれ

  ソフトバンクは契約数純増もYahoo!ケータイ純減,3カ月連続で

  ツーカーが2008年3月末でサービス終了,auへの移行手数料無料に

  【iEXPO2006】ケータイが駅の風景まで変える,NTTドコモ辻村取締役が講演

  電力線ネットに「待った」,アマチュア無線家らが国を提訴

  【iEXPO2006】ケータイでどこでもプレゼン,NEC子会社が参考出展


IT media

 「限定的なターゲット型攻撃」ってどんな攻撃? (09:59)

 Windows Mediaの脆弱性突くコンセプト実証コード公開 (09:23)

 Oracle、シングルサインオンスイートを出荷開始 (08:14)

 新ドメイン「.asia」誕生 (08:13)

 サイバーマンデー超えた――12月4日のオンライン売り上げは過去最高 (08:10)

 MP3ダウンロードサイトがバッドウェア配布――FTCに苦情申し立て (08:07)

 国家によるネットジャーナリストの逮捕が増加――CPJ調査 (08:05)

 HPの情報漏えい問題関連の訴訟、1450万ドルで和解 (08:03)

 BitTorrent、μTorrentを買収 (18:01)

 東電とKDDI、FTTH保守・サポートで新会社 (17:18)

 MySpace日本版、アーティスト登録受け付け開始 (17:16)

 Vistaサイドバー用のIP電話ガジェット (17:16)

 ゲームオンが上場、終値は公開価格上回る (17:16)

 BSデジタルが2000万件突破 (17:15)

 アニメDVD熱い商戦 供給過多にあの手この手 (16:12)

 1981年の“最新鋭” 小松左京の「テクノ書斎」とは (15:33)

 ネット専業銀行 「店舗なし」武器に成長 (15:09)

 [WSJ] 携帯電話のSIMロック解除、米著作権局が認める (14:20)

 性犯罪者のメールアドレス届け出法案を提出へ (13:58)

 プレイステーション 3にBlu-rayはいらない? (12:47)

 MSのOpen XMLフォーマット、Ecmaが標準認定 (11:54)

 Real、Rhapsodyのプロモーションでクラプトン起用 (11:33)

 Windows Live Local、「ピサの斜塔を斜め上から」が可能に (10:36)

 電子メールの93%はスパム――Postini統計 (10:33)

 利用者は冷静、反応鈍く 番号ポータビリティ緒戦 (10:03)

 Wordの脆弱性突いたトロイの木馬出現 (09:28)

 動き出したGoogleのラジオ広告システム (09:23)

 12月のMSパッチは「緊急」含む6件 (08:00)

 8割の親はビデオゲームのレーティングシステムを熟知――米調査 (07:30)

 オンラインでの購入金額、前年比25%増――米調査 (07:22)

 若者のIMユーザー、7割が「メールよりIM」――米調査 (07:20)

 Intelら5社、個人医療情報管理フレームワークを共同サポート (07:16)

 Palm、Palm OS Garnetの恒久ライセンスを取得 (07:14)

 IBMの企業向けIM「Sametime」、MS以外の主要IMとの相互接続が可能に (07:14)

 AmazonがWikiaに出資 (07:11)

 Windows Media Playerに未パッチの脆弱性 (20:22)

 IIJが東証1部に指定替え (20:20)

 ソニー、FEDの事業化検討へ新会社設立 (20:19)

 エルピーダ、台湾でDRAM合弁工場 (20:18)

 「YouTube見ながらチャットしよう」――YouTubeが実験開始 (19:26)

 「代アニ」運営会社、民事再生申し立て (19:05)

 “PCにEdyを載せる”プロジェクト、半年経った今、現状と課題は……? (18:53)

 戦地のジャーナリストの命守れ 拡大する支援の輪 ソニー、欧米メディア続々 (18:51)

 不振の欧州小売業界、年末商戦期は“サイバーサンタ”に期待 (18:31)

 MS、Officeサポートサイトで広告事業 (18:22)

 「ココログ」53時間メンテ中に問題発生、元に戻して再開 (18:21)

 「ネットで対面より濃いコミュニケーションを」 吉村作治サイバー大学長 (18:01)

 回収の電池は三洋子会社製、工程に問題 (17:48)

 mixiで楽曲試聴可能に 「mora win」と連携 (17:03)

 次世代DVD戦争、ネットの評判はHD DVDに軍配 (16:57)

 ニフティが上場、初値・終値は公開価格下回る (16:35)

 松下電器 北米でプラズマ拡販 顧客に新サービス (16:33)

 12月生まれのサマーだ! 朗読と画像公開 (16:13)

 「携帯でアルコール検知」需要拡大 ドコモ vs. au (15:39)

 ソニー、BD録再機あす発売 次世代DVD初の商戦熱く (15:37)


MYCOMジャーナル エンタープライズ

 【レポート】「共有」こそがITの未来を切り拓く - スコット・マクネリ氏が語る「参加の時代」 [20:16 12/8]

 JAX-WS 2.1登場 - Web Services Addressing 1.0の機能を統合 [20:09 12/8]

 JavaでAtomを極める - Apache Abdera 成果物登場 [20:08 12/8]

 Oracle Enterprise Single Sign-On Suiteリリース [16:51 12/8]

 【特別企画】IT派遣でキャリアアップする方法 第2回 キャリアアップに最適な派遣会社の選び方 [16:16 12/8]

 【レポート】SC06 - タンパク質の折畳問題のシミュレーションで10倍以上の高性能を達成 [12:52 12/8]

 Zend Studio 5.5登場 - IntelベースのMac OS X&PHP 5.2に対応 [11:53 12/8]

 ポータブルなLinux環境「Mandriva Flash」が発売開始 [22:04 12/7]

 Sun、NetBeansにAjax JSF、C/C++開発対応拡張パック [20:31 12/7]

 ukとgbはどちらかにすべき? ICANN、ドメイン使用停止のプロセス策定へ [19:54 12/7]

 【レビュー】オンラインでクールなカラーテーマを作れ! - Flex/ActionScriptでここまでできる [19:01 12/7]

 【レビュー】UI一新! Intel Macにも対応のAdobe Reader 8 - 売りはコラボレーション [17:13 12/7]

 米IBM、「Rational Software Delivery Platform 7.0」を発表 [13:19 12/7]

 LinuxカーネルにPS3用コードが登録 [12:01 12/7]

 IIJとBEAが提携 - RFIDを企業のITシステムと結合させる技術基盤提供へ [23:45 12/6]

 【レビュー】エスプリの効いたDOMツリー生成ツール [22:30 12/6]

 オラクル、オンデマンド事業拡大 [21:41 12/6]

 PostgreSQL 8.2リリース - 200以上の新機能と改良点 [20:32 12/6]

 オラクル、サポートサービス拡大 - 「主治医」を付けて密接なサポート [20:32 12/6]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第58回 デザインパターンをObjective-Cで - Prototype(2) [19:27 12/6]

 【レポート】キーワードは「シェアード」- オラクルが取り組む内部統制構築 [18:56 12/6]

 Windows互換ReactOS、Intel Macサポート - BootCampとParallelsで動く [18:31 12/6]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第58回 4ビットプロセサのアーキテクチャ設計 - IBM 1130 [17:41 12/6]

 【レポート】NEC矢野社長が語る経営の要諦 - NECが提案するビジネスイノベーション [16:04 12/6]

 米MS、BIを強化する「PerformancePoint Server 2007」のCTP版公開 [13:29 12/6]

 アドビシステムズ、「Adobe Reader 8」の提供を開始 [13:20 12/6]

 JavaオブジェクトをクラスタリングするTerracotta、オープンソースに [21:38 12/5]

 デルとシマンテックが提携、"SecureExchege"発表 [20:46 12/5]

 【コラム】システムの評価、できてますか? 第1回 「反省」するだけじゃダメ、失敗を評価してますか? [20:05 12/5]

 ネオジャパン、大企業向けグループウェアの新バージョンを発表 [19:51 12/5]

 【レポート】オラクルの考えるミドルウェアの価値 [18:49 12/5]

 Novell、Open XML対応OpenOffice.org提供へ - 提携の具体的成果となるか [15:49 12/5]

 米Azul、48コアの「Vega 2」を搭載したJavaサーバアプライアンス [12:08 12/5]

 【レポート】Nokia Linuxタブレット技術ユーザに人気博す [23:46 12/4]

 【レポート】Intalio、BPMプロダクトのOSS展開を推進 [23:38 12/4]

 【レポート】OpenJavaがGPLv2なそのワケは - JavaのGPLv3化はあり得るのか? [22:32 12/4]

 H2 Database Engine、性能改善とバグ修正 - アップグレードの検討を! [20:55 12/4]

 Intel、浪潮との協力関係を昇格 - コア技術競争力の強化ねらう [18:41 12/4]

 【コラム】ライトニングJava 第70回 JSPプログラミング(1) - ディレクティブ [18:19 12/4]

 【レポート】BEA SOA 360°は何を可能にするのか? [16:01 12/4]

 【レビュー】PHP + JSONでらくらくAjax! - PHPフレームワーク"PAJAJ" [15:55 12/4]

 【レビュー】君の求めるEclipseはあるか - "EasyEclipse"でワンタッチポン! [14:05 12/4]

 【レポート】SC06 - Top500表彰 [2:41 12/4]

 【レポート】SC06 - CELLのロードマップ・他 [1:50 12/4]

 【レポート】BEAのSOAとは? - 大規模だけじゃない、入り口増やし小規模から段階的に [20:40 12/2]

 新東方集団、IT人材サービス事業を本格展開 [11:56 12/2]

 【コラム】IT資本論 第129回 ポストモダン・エコノミー(2)日本のマクロ的消費傾向とその意味 [22:01 12/1]

 Novell、Microsoftとの提携を担当する「特使」を任命 [21:50 12/1]

 【レポート】GPL/Javaに頭を悩ませるのはだれ? [21:17 12/1]

 T-Engineフォーラム、小規模マイコンを対象にしたμT-Kernelを開発 [20:42 12/1]

 Novell、「Open Enterprise Server 2」の概要発表 -リリースは2007年に [20:13 12/1]

 Yahoo! User Interface Library活用? Yahoo! TVの新UIはイカす? [20:13 12/1]

 会計ソフト大手Intuit、オンラインバンキングのDigital Insightを買収 [12:06 12/1]

 米AMDが同社初のクアッドコアCPUをデモ、07年第2四半期リリースへ [9:53 12/1]

 【レビュー】パフォーマンス改善! 情報ジャンキーのためのBlogBridge、4.0に [23:22 11/30]

 Javaの台頭で、先細るVisual Basic利用 - 米最新プログラミング事情 [23:20 11/30]

 【レビュー】ブラウザでTerminal? Ajaxでサーバ管理も? - WebTTY [22:59 11/30]

 【インタビュー】次のAdobe LiveCycleを展望する - よりデベロッパに近い存在へ [21:13 11/30]

 【レポート】「第2日本テレビ」の負荷もさばくNECビッグローブの企業向けソリューション [20:14 11/30]

 Liberty Alliance、Lightbulbなど最新成果を報告する説明会を開催 [16:24 11/30]

 【特集】Java Persistence API + H2徹底解説 - EJBじゃなくてもDBへ永続化 [13:46 11/30]

 米Oracle、「Identity Governance Framework」を発表 [11:41 11/30]

 【ハウツー】今夜はgonzuiでソース探索 [2:18 11/30]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第57回 デザインパターンをObjective-Cで - Prototype (1) [1:28 11/30]

 日本オラクル、イベント駆動型製品投入 - 多様な状況変化読み取る [1:27 11/30]

 HPとオラクル、SOA導入で協業 [1:49 11/29]

 【レビュー】検索結果をアグレッシブに分類! Carrot2 [1:47 11/29]

 【ハウツー】Web版Visio?? Javascriptダイアグラム描画ライブラリ - Open-jACOB Draw2D [1:47 11/29]

 【ハウツー】文書、音楽、動画、画像データの変換はWebサービスで - Zamzar登場 [1:46 11/29]

 【レビュー】かんたん! WYSIWYG Wikiシステム - GroupsWiki登場 [1:45 11/29]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第57回 4004の設計を追体験する - KBP命令のエンコーディングに関する補遺 [21:19 11/28]

 PS3対応Linux「YellowDog Linux v5.0」リリース [20:48 11/28]

 SMICがSAIFUNと提携 - 8GBフラッシュメモリ共同生産へ [20:20 11/28]

 西安華迅公司、高性能GPSチップセットの開発に成功 [16:19 11/28]

 米Salesforce.com、システム統合ソリューション「ApexConnect」を発表 [13:05 11/28]

 【コラム】ライトニングJava 第69回 JSP(2) - JSPはServletに変換されて実行される [4:38 11/28]

 オープンソース版?のGoogle Earth、公開中止 - Googleから警告 [20:40 11/27]

 【コラム】IT資本論 第128回 ポストモダン・エコノミー(1)ポストモダンなエコノミーの胎動 [1:58 11/25]

 日本BO、BI製品に新ラインナップを追加 [23:01 11/24]

 【レビュー】WYSIWYGなCMSをWebサービスで利用 - Authenteo [22:36 11/24]

 【レビュー】大容量データならおまかせを! 表計算ライクな数値計算アプリ"Matrex" [22:07 11/24]

 openSUSE 10.2のリリース候補版が公開 - 正式リリースは12月? [20:34 11/24]

 独SAP、SAP電力業界情報化ソリューションセンターを中国に設立 [18:32 11/24]

 Click 1.1登場 - テーブルレンダリングのパフォーマンス改善など [17:54 11/24]

 OpenOffice.org対応のオフィスバックエンドツール登場 [17:22 11/24]

 【ハウツー】LL時代のデータ形式 - JavaプログラマのためのYAML/JSON [16:32 11/24]

 H2 Database Engine新バージョン - 着々と機能追加 [16:11 11/24]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第56回 4ビットプロセサのアーキテクチャ設計 - IBM Syetem/360 [21:04 11/22]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第56回 デザインパターンをObjective-Cで - Builder (2) [19:23 11/22]

 Google、ニュース提供者に専用Sitemapsを提供 - より迅速なGoogle Newsを! [16:54 11/22]

 Microsoft、Linux特許問題に関するNovellとの見解の相違を認める [13:50 11/22]

 日本語環境一新! Vine Linux 4.0 - カーネルは2.6系に [10:39 11/22]

 Eclipseで綺麗なレポート - JasperSoftからグラフィカルデザイナEclipseプラグイン [22:40 11/21]

 【コラム】ライトニングJava 第68回 JSP(1) - JSP、PHP、ASPって結局なに? [22:28 11/21]

 シマンテック、日本市場にメールセキュリティの統括的ソリューションを提供 [21:42 11/21]

 【特集】使ってる? Issue Tracking - trac 楽々ことはじめ [20:53 11/21]

 「2006 オープンソースCMSアワード」発表! 優勝は新進気鋭の"Joomla!" [19:09 11/21]

 波紋を呼ぶNovellとMicrosoftの提携 -特許問題を巡りNovellが公開書簡を発表 [16:40 11/21]

 「JBoss ESB」「JBoss AS 5.0」がいよいよ登場 [11:09 11/21]

 【特別企画】IT派遣でキャリアアップする方法 第1回 IT派遣でキャリアアップするには [10:08 11/21]

 トレンド検疫新製品 - 簡単導入で内部統制強化支援 [2:59 11/21]

 【レポート】IBM、中国における現在 [0:02 11/21]

 日本オラクル、小売業向け新戦略発表、激変の業界、IT化で競争力向上支援 [22:30 11/20]

 「あらゆるシステムをブレードに」- 日本HP、"第3世代"ブレード新製品発表 [21:31 11/20]

 2006年 中国国際ソフトウェアアウトソーシング交易サミット、12月に開催 [19:56 11/20]

 中国・思遠教育集団、1万人規模のアウトソーシング施設を建設 [15:16 11/20]

 中国ERP最大手・用友、税務ソフト大手の諾徳迅を買収 [15:09 11/20]

 【レポート】Information Week、中国企業ITイノベーション番付トップ100を発表 [13:50 11/20]

 【レポート】「11gのリリースは来年夏」- Oracleが展開するデータベース&グリッド戦略の今後 [10:39 11/20]

 PS3であのOSが動く……「Open Platform for PLAYSTATION 3」スタート [10:34 11/20]

 【コラム】IT資本論 第127回 e-戦略論(37)創造学習・スクール(26)戦略的リーダーシップと人間力 [20:46 11/17]

 【ハウツー】Yahoo! UI LibraryでさくっとAjax! [20:15 11/17]

 【ハウツー】サイトマップで検索エンジンフレンドリーなサイト - Sitemaps 0.90 XMLファイルの書き方 [19:34 11/17]

 次のDebian"etch" で使用されるインストーラのRC版が公開 [16:46 11/17]

 Google、Mac OS XをサポートするWeb Toolkit 1.2正式版 [16:22 11/17]

 米HPの06年第四半期決算は純利益4倍増、PCおよびソフト部門が好調 [14:50 11/17]

 「Red Hat Enterprise Linux 5 β2」公開 -Itanium対応のXenを収録 [12:55 11/17]

 米Adobe、電子文書管理システム「LiveCycle Policy Server」新版をリリース [12:25 11/17]

 【ハウツー】Seasar 2.4リリース! 今更でも恥ずかしくない、始めてみようDIプログラミング [0:32 11/17]

 XML-JSON間のデータ変換を実現 - Jettison登場 [23:21 11/16]

 Googleなど3社、Sitemapsをサポート - サイト管理者は要注目 [23:12 11/16]

 日本HP、Xeon 5300&Opteron 2000/8000搭載サーバを拡充 [18:54 11/16]

 【インタビュー】フリースケール上級副社長デビッド・パーキンス氏、ビジネスの現状と将来を語る [17:43 11/16]

 【レビュー】SaaSがオフィスツールにも! 「Ajax13」提供開始 [13:43 11/16]

 米Microsoft、米国でOffice Live正式版をスタート [10:12 11/16]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第55回 デザインパターンをObjective-Cで - Builder (1) [3:17 11/16]

 コマンド環境の進化系「Windows PowerShell 1.0」が正式公開 [22:21 11/15]

 【レポート】ウィジェットの統一・普及につながるか -「W3C Widgets 1.0」が進行中 [21:25 11/15]

 仏ObjectWeb、オープンソースのAJAXフレームワーク「Telosys」を公開 [20:22 11/15]

 StAXベースのXML Infoset実装「Apache AXIOM 1.2」公開 [19:14 11/15]

 「CrossOver Mac 6.0 β3」リリース -日本語アプリも起動が容易に [17:59 11/15]

 XMLスキーマライブラリ「WS-Commons XMLSchema 1.2」公開 [17:21 11/15]

 SOAP実装の最新版「Apache Axis2/Java 1.1」登場 [16:16 11/15]

 米MS、相互互換性の向上を目指しIT業界24社と新アライアンス [13:43 11/15]

 AMD、R580コアをベースにしたHPC専用プロセッサ「Stream Processor」 [13:01 11/15]

 TI、同社のDSP「DaVinci」シリーズに低価格、高性能な新製品 [12:02 11/15]

 【レポート】内部統制時代のDBセキュリティ- DB管理者は「スーパーユーザ」にあらず? [23:45 11/14]

 "Web 2.0スタイル"のヘルプデスク「AOSライブサポート」 [22:54 11/14]

 【レポート】Oracle Unbreakable Linux、見えてきた国内展開 [22:36 11/14]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第55回 4004の設計を追体験する - まとめ [21:12 11/14]

 PGP互換のフリーな暗号化ツール"GnuPG 2.0" - S/MIMEに対応 [18:03 11/14]

 06年秋のTOP500 List公開、スパコンは100TFLOPS超の時代へ [11:31 11/14]

 米Sun、JavaをGPLv2でオープンソース化へ [10:13 11/14]

 エプソンとMicrosoftがクロスライセンス契約で合意 [5:48 11/14]

 Seasar旗艦プロダクト最新版登場 - Seasar 2.4.0公開 [23:19 11/13]

 InterBase派生のフリーなRDBMS"Firebird"、2.0がリリース [23:16 11/13]

 インテル、初の65nmプロセスによる多値セル型NORフラッシュを量産出荷 [21:16 11/13]

 【コラム】ライトニングJava 第67回 Servletプログラミング(7) - リスナ、Webアプリケーションフレームワークへ [21:14 11/13]

 Microsoft、ITプロフェッショナル向けSNS "Aggreg8"公開 [20:23 11/13]

 速報 - 日本時間14日夜半、Sun Java OSSに関する発表か [16:45 11/13]

 SOAはESBだけにあらず - オラクル、SOA Suite国内でも [16:45 11/13]

 2大国際ソフトウェアパークが同時に誕生 - 東軟集団、大連での国際業務拡大 [16:16 11/13]

 「Teeda 1.0」登場 - SeasarのJSF実装はDIとAOPのコラボレーション [15:54 11/13]

 Sambaチーム、MicrosoftとNovellの提携に強い懸念表明 [11:03 11/13]

 新しくなった.NET互換の開発フレームワーク「Mono 1.2」が公開 [11:02 11/13]

 【レビュー】オンラインテキストエディタあらわる - Helipad [15:05 11/10]

 【レビュー】Web 2.0付箋紙 - "stikkit"華麗にデビュー [13:22 11/10]

 NECエレ、フラッシュマイコンの製品拡充により月産2,500万個も視野に [22:50 11/9]

 Mac OS Xをセキュアにする「SEDarwin」のソースコードが公開 [20:25 11/9]

 【ハウツー】EclipseでLisp - Cusp登場 [20:22 11/9]

 インドのiWave、日本支社を創設 - 日本企業向けに組み込みシステムなど開発 [19:37 11/9]

 「SOAは内部統制を推進する手段」- B-EN-Gとオラクル、「CONTROLL2006」初披露 [18:02 11/9]

 Intel MKL 9.0/Intel Cluster Toolkit 3.0発売開始 -Woodcrestに最適化 [17:26 11/9]

 ネオジャパンとオラクル、desknet'sシリーズのOracle Database対応強化 [17:17 11/9]

 Ubuntu、Java EEのOSSアプリケーションサーバGlassFish提供 [16:45 11/9]

 【ハウツー】PHPでAjax! JavaScript不要のxajax [14:41 11/9]

 【レビュー】ドローアプリまでもがWebで - Javaアプリケーション"Cumulate Draw" [14:06 11/9]

 Dell、クァッドコア対応サーバ/ワークステーションを発表 [13:01 11/9]

 FreeBSD セキュリティ勧告 - 6.x系列のtar, cpioコマンドにDoSの危険性 [12:33 11/9]

 Ruby on Railsを業務システムに - NaClら日本語パッケージやサポート提供 [12:23 11/9]

 【特別企画】開発スキル、ヒューマンスキルともに重視されるSEの開発現場 [10:07 11/9]

 【ハウツー】付箋紙をWebにぺたり - StickyTag [0:02 11/9]

 【ハウツー】PythonからGWT - PythonでAjaxを実現するpyjamas [23:40 11/8]

 Java SE 6機能セット、賛成多数で可決 - リリースへカウントダウン [23:12 11/8]

 【レビュー】使い勝手を徹底検証! Internet Explorer 7 vs. Firefox 2.0 [19:26 11/8]

 FirefoxとThunderbirdセキュリティ対策版公開 - ユーザはアップデートを [18:31 11/8]

 OpenSSH 4.5 - 脆弱性解消などバグフィックスが中心 [15:09 11/8]

 米Intel、画像処理ライブラリ「OpenCV 1.0」を公開 [14:28 11/8]

 米VMware、Virtual Applianceのマーケットプレイス環境を提供 [10:57 11/8]

 米MS、「.NET Framework 3.0」「ASP.NET AJAX 1.0 β2」をリリース [8:25 11/8]


Japan.internet.com

 ■Webビジネス

 バックナンバー

  デル、ミドルクラスの DAS 製品「PowerVault MD3000」を発売

 今度の Lunascape はブログモードを搭載、「4.0.3 正式版」を公開

 Mac で Vista と Linux を使う

 Mirage Networks がネットワークアクセス制御 (NAC) の特許を取得

 IBM、『Sametime 7.5』で公衆 IM 製品との相互運用性を実現

 オンラインゲームのある生活(2/2)

 仮想世界のビジネスプラットフォーム「Second Life」、中で一体何が起こっているのか

 すべての授業をネットから、「サイバー大学」来春開学

 バックナンバー

 EC×SNS の本命か、好調アパレル EC サイト「ZOZOTOWN」

 ロングヘアかロングテールか、育毛クリニックが CATWALK で Blog ポータル開設

 駅設置の自動レンタル機と連動、どちらでも返せるオンライン DVD レンタル

 米国の株式相場、「ブラックフライデー」明けに急落

 ■Webファイナンス

 バックナンバー

 日本 IBM がサービスソリューション子会社を統合

 IBM、コンプライアンス/セキュリティ監査ソフトウェア会社買収へ

 AT&T と BellSouth の合併承認で、FCC 委員長が事態の打開を模索

 ■Webマーケティング

 バックナンバー

  ショーケース・ティービー、誘導型 LPO「ナビキャスト」

 J:COM、VDD「募金 オン デマンド」サービスでユニセフ募金

 Infoseek 検索キーワードランキング (2006/11/28〜2006/12/4)

 マイクロソフトがオンライン広告の新ブランドを日本展開、まずは Office Online 追加

 バックナンバー

 オールアバウト、地場産業製品のネット販売で地方自治体との連携強化

 日商エレとミラポイント、政府機関向けEメールセキュリティソリューションを提供

 インターネット上の違法・有害情報への対応を支援するガイドライン発表

 総務省、「Web2.0時代の地域のあり方に関する研究会」を発足

 携帯キャリア3社、総務省の要請踏まえ、有害サイトアクセス制限強化

 ■Webテクノロジー

 バックナンバー

 独 Utimaco、Windows Mobile 搭載 PDA 用暗号化ソフト、日本市場向けに販売

 ネットワールド、Solaris/SPARC アプリを Linux/Xeon に移行する Transitive 製品を

 ageet、Vista サイドバー ガジェットの IP 電話を提供

 トレンドマイクロ、「ウイルスバスター2007」Vista 版βテストを開始

 『openSUSE 10.2』の正式版登場

 エネルギー効率を話しあう会議に大手数社が集結

 IBM と AccuWeather、マッシュアップ利用の気象情報提供で提携

 mixi がシトリックスの Web 高速化ツール「NetScaler 12000」を導入

 ■デベロッパー

 バックナンバー

 Webページ上の状況依存ヘルプの自動作成

 Webページ上に状況依存ヘルプを作成する

 SpringとEJB 3.0の機能比較 第2回

 条件付きコンパイルを使ってOracleの運用コードを効率化する

 ■携帯・ワイヤレス

 バックナンバー

 プッシュEメールと無線 LAN 対応の法人端末「Nokia E61」年内に出荷

 SBM、「新スーパーボーナス」なしでも「ゴールドプラン」加入可能に

 スリムさにこだわった「XS-SoftBank 707SC-」12月9日全国一斉発売

 iaSolution、TD-SCDMA 向け Java 開発で Datang Mobile をサポート

 ■Linux Today

 バックナンバー

 SWsoft、サーバー管理ソフト「Plesk」で Linux/Win プラットフォームを共通化

 デスクトップでシミュレーションを実現

 Mandriva、Linux をポケットに


CNET Japan

 KDDI、デジタルラジオ&ワンセグ対応「W44S」を発売開始

 [パーソナルテクノロジー]

 サイト誘導効率は200倍--KDDIとテレ朝がワンセグのビジネス検証結果を発表

 [ネット・メディア]

 「ノートPC用バッテリはリチウムポリマーに」--米ソニー社長が予測

 ソフトバンク、約16mmの薄型携帯端末「SoftBank 705N」を発売開始

 [パーソナルテクノロジー]

 10代の電子メディア利用時間、週72時間--米調査

 [ネット・メディア]

 ACCESS子会社、米パームに「Palm OS Garnet」の永続的ライセンスを供与

 [情報システム]

 DVD自動レンタル機「アスタラビスタ」がオンラインサービスに対応

 [ネット・メディア]

 コマースリンク、iTunesなど5つの音楽配信サイトを一括検索するサービス開始

 [ネット・メディア]

 Edy普及計画、対応サイトは予定の3倍も利用額は据え置き--Vista延期影響か

 [パーソナルテクノロジー]

 「Million Dollar Homepage」の創始者、次なる事業を開始

 [ネット・メディア]

 KDDI、法人向けタフネス携帯電話「E03CA」を発売開始

 [パーソナルテクノロジー]

 FOMA「D902i」の電池パックに破裂のおそれ--約130万個を取り替え・回収

 [パーソナルテクノロジー]

 ノキア、SIMロックフリーケータイ「Nokia E61」を年内に出荷

 [パーソナルテクノロジー]

 ソニー、次世代ディスプレイの事業化に向け外部と共同で新会社を設立

 ゲートウェイ、株主活動家を取締役に--投資家グループの提案受け

 グーグル、ラジオ広告システムのベータテストを開始

 [ネット・メディア]

 HP、通話記録入手スキャンダルでカリフォルニア州と和解

 YouTubeのラボサイト「TestTube」--リアルタイム動画共有チャット「Stream」公開

 [ネット・メディア]

 「地震が来る!」を知らせる「緊急地震速報」サービス、参入相次ぐ

 [情報システム]

 マイクロソフト、12月度月例パッチを予告--「Word」ゼロデイ脆弱性は対象外に

 [セキュリティ]

 11月携帯契約 ドコモ初の純減 au独り勝ち一段と鮮明に

 インテルなど、シニア向けサービスプラットフォームの策定を目指した実証実験を開始

 [パーソナルテクノロジー]

 Ecma、「Microsoft Office Open XML Formats」を標準規格として承認

 [情報システム]

 アプリックス、モンタビスタとモバイルLinux向けソフトウェア開発で協業

 [情報システム]

 悪質ソフトウェアを配布する音楽サイト--スパイウェア監視機関が警告

 [セキュリティ]

 ケータイで最も利用頻度の高い検索サイトはYahoo!モバイル

 [ネット・メディア]

 オプト、チャイナ・コンシェルジュと共同で北京にネット広告の技術会社設立

 ニフティが東証2部に上場--終値は公募価格割れの20万3000円に

 「QuickTime」のセキュリティアップデートをマイスペースから提供--ユーザーに混乱も

 [セキュリティ]

 マイクロソフト、国内で“新ネット広告事業”に本格参入--グーグル追撃へ

 [ネット・メディア]


BCN

RBB TODAY

 【新米モバイル編集者 みおみお日記(第17回)】談合坂SAで“玉こん”……じゃなくて無線LANを試す!

 【年賀状特集】準備は進んでいますか? もうすぐ受付開始です


インプレス Watch

 ユーエーシー、ルータ機能を搭載したNASキット「N1200 Roustor」

 マイクロソフト、12月のセキュリティパッチは“緊急”を含む6件

 ソフトバンク、「ゴールドプラン」を2Gユーザーにも提供

 パナソニック「LUMIX DMC-LC1」のCCDに不具合〜無償修理で対応

  ▲▲▲ 2006年末のPC市場は「Vista待ちの買い控えが深刻」 ▲▲▲

 山田祥平のRe:config.sysむき出しキャッシュとしての匿名性と電子マネー

  セキュリティについて 被害を受けたことがない 35.77%(Watch読者調べ) あなたのセキュリティ対策、大丈夫?

 iPod 30GB、JCBギフトカードが当たる!読者アンケート 9/1(金)16:00まで受付中!!

 ■インプレスグループ インターネット広告営業募集中!

  ●インターネットでクレーンキャッチャー「GAME Watchプライズパーク」

 「ブロードバンド乗り換え検索」サービス開始!通信方式とお住まいの地域を選択いただくだけで、ブロードバンド料金の最安料金を検索できます。

 アドビ、次期LiveCycleでプラットフォームを共通化

  マイクロソフト、12月の更新プログラムは「緊急」含む6件を予定

 Windows Vista Ultimateのサポート終了は2017年4月11日に

 Web 2.0的キーマンに聞く 「iタウンページは検索ビジネス」NTT BJ小畠氏

  OCZ Summit 2006 APACにオーバークロックソリューションが集結〜ASUSTeK、GIGABYTEなどが未発表製品を紹介

 サーマルティク、静音性を高めたCPU/GPUクーラー「TMG」シリーズ

 ノバック、HDD×5/ポートマルチプライヤ対応のeSATAケース〜eSATA/USB 2.0などHDDケース5製品

 山田祥平のRe:config.sysむき出しキャッシュとしての匿名性と電子マネー

  パナソニック「LUMIX DMC-LC1」のCCDに不具合〜無償修理で対応

 富士フイルム、ボディ性能を向上した「FinePix S5 Pro」

 富士フイルム、広角28mmからの防塵防滴コンパクト「FinePix BIGJOB HD-3W」

 西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド12月号【飯田ともこ + ペンタックス K10D】第2週〜品薄も納得!

 久々のONKYO製サウンドカードが発売に、高音質がウリ

 3スロットのOC版Radeon X1950 PROビデオカード発売

 プラズマ加工の高性能ヒートパイプを採用したCPUクーラーが登場

 エバーグリーン、直販9,980円のHDMI搭載DVDプレーヤー−720p/1080iアップスケーリング対応

  ブエナ・ビスタ、「フェイス/オフ」をBDビデオ化 −'07年3月21日発売。片面2層でVC-1収録

 ケンウッド、「Supreme」搭載の1DINサイズCDレシーバ−前面にステレオミニ入力。WMA/MP3対応

 西川善司の大画面☆マニア“カジュアルシアター”も「フルHD」に 〜フルHD透過型液晶「松下 TH-AE1000」の実力は? 〜

 バンダイナムコゲームス、フルHD対応のPS3「鉄拳5 DARK RESURRECTION」をオンライン販売

 CG対戦格闘でドールたちの戦いを再現!タイトー、PS2「ローゼンメイデン ゲベートガルテン」

 カプコン、Xbox 360「ロスト プラネット」危険な原住生物「エイクリッド」情報を公開!

 ネクソンジャパン代表取締役社長David K.Lee氏インタビューNEXONのワールドワイド戦略と、2007年の日本の動きを聞く

 ソフトバンク、「ゴールドプラン」を2Gユーザーにも提供

  ソフトバンク、薄型3G端末「707SC」を9日発売

 ノキア、ビジネス向けの「E61」日本語版を発売

 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」Windows Mobileを搭載した本格派スマートフォン「X01HT」

 マイクロソフト、12月のセキュリティパッチは“緊急”を含む6件

 Webページ改竄など「荒らし」行為で3人を逮捕、警視庁

 東京電力、KDDIとFTTH保守の新会社。光ネットワーク・カンパニーは廃止

 使える! まる得サイトバラ100本で2,800円! クリスマスは豪華にバラ三昧で!「花束・バラ・花卸販売サンモクスイ」

 ノバック、Skype経由でテレビ視聴可能な「いつでもTV for Skype」2製品

 ユーエーシー、ルータ機能を搭載したNASキット「N1200 Roustor」

 プラネックス、カテゴリ6に対応した巻き取り式LANケーブル

 下柳泰三の「今週のヨカッタ!!」コンビニの商品から最新情報をチェックできる「コンビニ商品検索」

 任意の情報を埋め込んだカラフルなQRコードを作成「ColorfulQRCodeMaker」

 「Vine Linux」に採用されているフリーのゴシック体フォント「VL Gothic」

 Windowsの各種電源操作やロックを行うショートカットを作成できる「WtPower」

 【週末ゲーム】 第287回:硬派な2D対戦格闘ゲーム「NAMAKO02」

 戦歴1年半で勝率9割「マルファミリー」の秘密を探る〜キングカイザーの生みの親・丸 直樹氏インタビュー

  デアゴスティーニ、二足歩行ロボット製作マガジン「週刊 ロボザック」創刊

  日本SGI、「空間ロボットRoomRender」を開発 〜音声認識と感性制御を基盤に「包み込まれるロボット」へ

 石井英男のロボットキットレビュー〜近藤科学「KHR-2HV」(第2回)ハードウェア組み立て(後編)

 象印、「国産小麦」「生イースト」コースを搭載した本格指向のホームベーカリー

  ブラザー工業、ワンタッチで糸通しができるミシン

 エレコム、テコの原理で楽にプラグが抜ける電源タップや延長コード

 家電製品レビューブラック&デッカー「ピボットダストバスター Z-PV1000」〜吸い込み口の角度を自由に変えられるハンディクリーナー


ASCII24

 ベンキュー、レーザーマウス『BenQ P200』など2製品を発売

 富士フイルム、画像加工検出機能を搭載した工事現場用デジタルカメラ『FinePix BIGJOB HD-3W』を発売

 D4エンタープライズ、『1チップMSX』を11日に一般向けに発売

 サードウェーブ、デュアルコアCPU“AMD Turion 64 X2”搭載のモバイルノートパソコン『Prime A Note Cressida NB』を発売

 バッファロー、読み出し専用の内蔵型HD DVDドライブ『HDV-ROM2.4FB』を発売

 IIJ、“SkeedCast”による高画質コンテンツのダウンロード配信実験を開始

 NTT東日本、“ひかり電話ビジネスタイプ”がつながりにくい状況に

 フォン・ジャパン、Wi-Fiコミュニティー“FON”を日本で本格始動

 KDDI、“ひかりone”利用者向けにPLC/同軸回線による宅内LANサービスを提供

 トレンドマイクロ、パソコン検疫システム用アプライアンス『Trend Micro Network VirusWall Enforcer 2500』を発売

 テクノロジー/デバイス

 富士通、ひまし油が原料の植物性プラスチックを開発

 シーラスロジック、薄型テレビをターゲットにした1チップD級アンプなどを発表

 東芝、100GBの1.8インチHDD『MK1011GAH』の量産を2007年1月に開始

 日本SGI、人の感情により室内設備をコントロールする“空間ロボット”を発表

 富士通、HD映像をH.264でリアルタイムに圧縮できるLSIを開発

 【INTERVIEW】ハイアマチュア向けだから、できたこと――K10D開発者に聞く(後編)

 【INTERVIEW】まずは「絵を出す」という作業が大変なんです――K10Dの開発者に聞く(前編)

 アドビのHD編集などビデオ戦略について、サイモン・ヘイハースト氏に聞く

 KVH、代表取締役社長兼CEOに鈴木みゆき氏が就任

 日本AMD、代表取締役社長に森下正敏氏が就任

 AOS、約450のエフェクト/トランジションを搭載した動画編集ソフト『動画の達人 ビデオ本格編集2007』を発売

 アバンクエストBB、パソコン環境移動ソフト『ファイナルUSBで私のパソコン2007』を発売

 コーエー、MMORPG『三國志 Online』を発表――来春オープンβへ

 ペガシス、DVD-Videoオーサリングソフト『TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring』を発売

 クセロ、PDF作成ソフト『瞬間PDF』を無償化

 サービス/コンテンツ

 IPGなど、携帯電話向けEPG“Gガイドモバイル”のリモート予約機能をブルーレイディスクレコーダー対応に

 KDDIとテレビ朝日、両社共同によるワンセグサービス事業検証の結果報告会を開催

 NTT Com、無線LANサービス“ホットスポット”の提供エリアを欧州5ヵ国に拡大

 日本サイバー教育研究所、2007年4月に開校する“サイバー大学”に関する説明会を開催

 レーベルゲート、“mora win”と“mixiミュージック”の連携を開始

 マーケット/カンパニー

 USEN、ブロードバンド/映像/コンテンツ事業の進捗状況を発表

 東京電力とKDDI、FTTH関連設備の建設/保守のサポートで新会社を設立

 ソニー、次世代ディスプレー“FED”の事業化に向け事業企画会社を設立

 T-Engineフォーラム、日立の“μ-Chip Hibiki”をucodeタグに認定

 インフィニオン、2006年の業績と今後の注力分野についての説明会を開催

 セキリティーがテーマとなった“DNS Day”が開催

 Internet Week 2006で“OP25B連絡会”が発足

 Bluetooth SIGのエグゼクティブ・ディレクターが来日――現状などについて記者向け説明会を開催

 インテルなど3社が“スマートデジタルライフ推進プロジェクト”の進捗状況を発表

 FOMA Dシリーズの三洋GS製電池パック130万個に不具合――現行機の販売再開は1月末以降に


Last Update : 2006/12/09 23:32

 SHIROをよく知ろう!へ戻る