News Catcher (2006年12月05日分)

一般新聞・技術系情報サイトの最新記事を通常30分毎に巡回する『News Catcher』の結果を自動更新にて提供しています。
同じような内容でも,伝える発信者の個性や立場が反映されており,比較しながら情勢に接することにより,より正確で客観的な事実を得ることが出来ると思います。
ここにある新聞社・情報サイトの他にお奨めのニュースサイトがありましたら,ぜひメールなどでお知らせください。

[ ↑ 最新へ ] [ ← 2006/12/06へ ] このページ:2006年12月05日 [ 2006/12/04へ → ]

讀賣新聞(YOMIURI ON-LINE)

 いわきの母娘殺害、仙台高裁が無期破棄して死刑判決

 無資格で税理士業務、朝鮮総連傘下団体の元職員逮捕

 林道の遺体遺棄、元同級生を殺人容疑で再逮捕…神奈川

 都知事の四男へ公費から海外旅費…業務委託費に上乗せ

 上半身焼けた女性遺体、愛知・稲沢の会社員と判明

 宇和島の臓器売買、2被告が起訴事実認め即日結審

 十返舎一九の「年賀状」発見…膝栗毛の舞台裏も

 生後間もない長男、布団にたたきつけ重体…父親を逮捕

 WBCスーパーフライ級の徳山、王座返上へ

 日本がタイを0封、4戦全勝…アジア大会野球

 「ポスト谷」中村、準決勝へ…アジア大会柔道

 日本女子が12得点、台湾を圧倒…アジア大会ホッケー

 女子25mピストル団体、日本が銀…アジア大会射撃

 タイ下し、日本女子が3連勝…アジア大会バレーボール

 清原、現状維持の2億5千万円プラス出来高で一発更改

 ヤクルトと日本ハムが入団発表…宮本賢投手ら抱負

 市場化テスト、約30事業へ拡大…自治体窓口業務など

 民放連など「YouTube」に著作権侵害対策を要望

 東京円が続伸、1ドル=114円96─99銭

 日経平均続落、37円安の1万6265円

 3閣僚、道路特定財源の「一般財源化」拡大で一致

 中川幹事長、佐藤ゆかり氏らに「支部長は代えず」

 中川幹事長、参院選候補の差し替えも…新たな火種に

 いじめ転校の受諾、各教委に通達を…規制改革推進会議

 民主党の憲法調査会、国民投票法案の9項目修正を了承

 西田外務審議官、大使へ転出…官邸との折り合い悪く

 イラン制裁「安保理決議」修正案、6か国が高官協議へ

 バグダッドで連続テロ、30人死亡

 ウォール・ストリート・ジャーナル紙面スリム化を発表

 テロでの核攻撃も想定、英が核兵器システム更新の白書

 軍が政権奪取、暫定首相を指名…フィジーのクーデター

 ポールの手書き歌詞草稿、2200万円で落札

 地デジエリア全国に拡大、中国地方など8県でスタート

 「ウルトラマン」演出、実相寺昭雄さん死去

 NASA、国際月面基地を2020年までに着工

 生後半年の赤ちゃん、人の顔を認識

 死体腎提供者、初めて年間100人超す


毎日新聞(MSN-Mainichi INTERACTIVE)

 コンビニ:中高年男性向け商品強化 来店を促す狙い

 宇宙食:「日本食」提供のためメニュー作り 研究開発機構

 北海道女児自殺:「いじめ取り組み不足」反省 教委報告書

 2信組不正融資:山口元労相の実刑確定へ 最高裁上告棄却

 参院選:中川幹事長の「公認候補見直し」発言に青木氏反発

 石原都知事:四男のスイス旅費など計125万円公費負担

 お騒がせパリス欠席、ジャネットは熱唱

 寺原がトレード、横浜へ

 大学淘汰・「全入時代」が来た

 浅田真央、復活の秘密

 プレステ:運送会社から180台盗まれる 茨城県

 鉄箱落下:大型トラックの運転手を逮捕 兵庫県警高速隊

 北海道知事:米軍機の訓練事故 「昨日報告受けた」と陳謝

 北海道竜巻:工事関係者死亡のトンネルが工事再開へ

 中2長男刺傷:父が意識不明の重体 兵庫県警が緊急逮捕

 ボクシング:徳山昌守が6日付でタイトル返上へ

 アジア大会:第6日の見所 サッカー男子など

 アジア大会:須田、大元組が決勝進出 ボ−ト男子軽量級

 アジア大会:今鉾は8位 重量挙げ女子75キロ級

 アジア大会:唐見は4位 自転車女子個人ロード

 エンターテインメント

 アニメ・マンガ

 NANA2:美嘉&由衣、新コンビで親密交際? 完成披露

 パリダカ:増岡氏の壮行会 来年1月6日スタート

 学生音コン:声楽 高校の部1位は深瀬廉さん

 ポール・マッカートニー:手書き歌詞に2200万円

 みんなのニュース:そのまんま東知事選に出る?出られる?

 特集ワイド:2人のバイオリニストの母、五嶋節さんの子育て 後悔ばっかりです

 クリスマスケーキ:食物アレルギー持つ子に食べさせたい

 食卓の一品:レンジde上海蒸し魚=食研究家・石井裕加、達也

 愛媛・宇和島の臓器売買:ドナー不足に悩み 学会など、防止策を模索−−きょう初公判

 ゆらちもうれ:第80回 大学誘致を目指し「味覚講座」を毎週開催 神奈川・湯河原町

 NASA:月面に国際的有人基地 24年までに建設

 赤ちゃん:生後5カ月で人の顔認識 愛知・生理研が初実証

 呼吸器取り外し:前外科部長が辞職願 富山・射水市民病院

 東京大気汚染訴訟:都の医療費助成提案、国が拒否 

 電磁誘導:シートに置くだけで充電 東大グループが成功

 参院選:中川幹事長の「公認候補見直し」発言に青木氏反発

 パート年金拡大:首相、初の政労会見で連合に協力求める

 いじめ:転校制を保護者8割知らず 文科省落ち度認める

 教育基本法:参院特別委 7日の採決見送りで与野党合意

 中川幹事長:「刺客」と会談 激励したが公認調整では含み

 アサヒビール:糖質カットの発泡酒、来年3月発売

 米ファンド:スティール保有の食品株にM&A期待広がる

 コンビニ:中高年男性向け商品強化 来店を促す狙い

 保険商品:契約者の意向確認書面を義務化 金融庁が指針案

 ANA:韓国アシアナ航空と共同運航拡大で合意

 中近東・ロシア

 アフリカ・オセアニア

 露中佐変死:露検事総長が英捜査官に「ルゴボイ氏入院中」

 竹島訪問:規制を大幅緩和へ 韓国文化財庁

 イラン核:制裁決議論議の会合前に、大統領強く警告

 6カ国協議:露外務次官が「12月中開催は困難」と発言

 イラク:テロなどで30人死亡

 English

 Mainichi Daily News

 Lawyers' group urges Japanese to shorten working hours

 Ex-teacher slapped with 18-month prison term for molesting student

 Wheels fall off Mitsubishi Fuso tanker lorry on road in Osaka Prefecture

 Man faces attempted murder charge after throwing 22-day-old baby son on floor

 Toyota in the U.S.: Different shades of green

 毎日新聞を購読するとクオカードまたはJALマイレージプレゼント

 毎日新聞と愛読者を結ぶ双方向サイト「まいまいクラブ」

 おもしろ検定第2弾「漫画検定」 受験者募集中

 まもなく2006全国大会 2005コンクールCDはこちら

 アニメ・マンガ・ゲームの総合情報サイト「まんたんウェブ」開設

 近代遺産を楽しもう ヘリテージング100選決まる

 ニッポンに、もっと、いつもいいニュースを。HAPPY NEWS 2006募集

 毎日新聞社の個人情報の取り扱いに関するお知らせ

 英語を楽しむ新聞「毎日ウィークリー」 ウェブ版スタート


産経新聞社(Sankei Web)

朝日新聞(ASAHI.COM:一般)

 馬術・野下が銀 福原愛、単で8強 アジア大会

 フィジー、軍が暫定首相指名 市内は平穏

 車の燃費、2割改善義務化へ 国交・経産省が規制強化

 日テレ、来春から六大学野球放映 早大戦には偏らず

 朝鮮商工会元幹部を逮捕 税理士法違反容疑で兵庫県警

 無断転載HP、匿名メールで発覚 教諭の学校では説明会

 国労組合員ら540人、賠償求め提訴 JR不採用問題

 農家支援制度、「秋まき麦」は9割が加入

 NTT東日本のひかり電話復旧 プログラムミス原因

 景況感「やや改善」か 12月日銀短観、民間が予測

 東京・表参道に8年ぶりイルミネーション 「和」を演出

 東電、福島第一原発でもデータ改ざん 20年前からか

 石原知事「違法性あるなら指摘を」 四男の公費同行

 ロムニー知事来日、改革派アピール 米大統領選有力候補

 武富士、申し込み書類改ざんの疑い 参院委で共産指摘

 刺客6人、中川幹事長から経緯説明 「少しほっと」

 6者協議、年内再開「可能性小さい」 ロシア代表

 マレーシアの国民車「プロトン」経営危機 外資身売りも

 「いじめの判断遅れた」小6自殺で滝川市教委が報告書

 普天間移設、現行V字案の実施を強調 米国防副次官

 スズキといすゞがリコール

 07年度経常黒字、5年連続過去最高に 日本貿易会分析

 「教育基本法改正案は自民新憲法草案とも整合」文科相 

 海自潜水艦衝突、人為ミス複合的に重なる 報告書公表へ

 赤坂の新議員宿舎、家賃9万円を提示 相場は40万円超

 揺れる献血、安全・効率の400か若者啓発の200か

 通信業者1万4千社、つかめぬ実態 規制緩和で急増

 燃えた炭を火渡り、3歳は「アイスお願い」 福岡で神事

 臓器売買事件初公判、2被告が起訴事実認める

 「もうひと花火、打ち上げたい」清原が現状維持でサイン

 横浜・多村とソフトバンク・寺原のトレード発表

 生後22日の長男虐待、殺人未遂容疑で父逮捕 神奈川

 福島の母娘殺害、被告に死刑判決 仙台高裁、一審を破棄

 公明も割れる道路特定財源 代議士会で一般化に両論

 太田昭宏・公明党代表の母、太田春子さん死去

 「紛争ダイヤ」締め出しへ国連決議 「現在1%未満」

 二信組事件、山口元労相の実刑確定へ 最高裁が上告棄却

 ユーチューブに著作権侵害の対策要請 関係23団体

 仮設住宅1500戸の入居期限延長 中越地震被災地

 FC東京、来季監督に原氏復帰

 市場化テスト、新規8事業を選定 ハローワークは見送り

 タイ中央銀、バーツ急騰受け新たな資本規制

 米軍機訓練の衝撃で乳児けが 北海道・江差、昨年9月

 中堅100円ショップが経営統合 ワッツとオースリー

 元農林中央金庫常務理事の岡田晴彦さん死去

 06年産米は「不作」 作況指数の確定値「96」

 元新日本製鉄副社長の宮崎八百一郎さん死去

 NTTコムも値下げ 固定→携帯の通話料

 全日空、アシアナ航空と共同運行を拡大

 小野田セメント元常務の菊池央さん死去


日本経済新聞(NIKKEI NET)

 コメ生産調整、来年度から新制度・「やや不良」確定(22:59)

 ドコモ、通話料の誤課金で返還へ(22:08)

 ロシア外務次官、6カ国協議「年内困難」(22:18)

 ユーチューブに著作権対策を要請・民放連など23団体(21:07)

 十返舎一九の手紙発見、「膝栗毛」取材でネタ仕込む(22:08)

 「なれ合い型」学級でいじめ多い・都留文科大調査(22:59)

 NY円、114円50―60銭で始まる(22:33)

 アサヒ、糖質抑えた発泡酒を発売へ・07年(21:07)

 山口元労相の実刑確定へ・最高裁決定(20:41)

 ロンドン円、114円台に・4カ月ぶり円高水準(20:20)

 ダイヤル操作での電話番号案内、07年3月末で終了(20:15)

 公的年金、7―9月は2兆3609億円の運用益(20:15)

 ヒット1位「青いタオルハンカチ」・博報堂の消費トレンド調査(19:05)

 画像・メール、災害時に優先送信・NTTデータ(18:48)

 官民で物流用“郵便番号”開発へ、倉庫の一区画まで特定(18:48)

 野球はタイ破り4連勝・アジア大会(18:38)

 来季40歳、オリックス清原は現状維持で更改(18:01)

 日銀の水野審議委員「金融政策、正常化の初期段階」(18:01)

 フィジー軍が全権掌握、クーデターで首相解任(17:25)

 首相と日銀総裁会談「金融政策は触れず」・官房長官(17:18)

 砂漠をゴルフコースに、ウッズ初のコース設計(17:09)

 円、一時114円台に上昇・東京市場で4カ月ぶり(16:50)

 横浜の多村とソフトバンク寺原が交換トレード(16:38)

 夕張市の大正和風建築、財政破綻で存廃の危機(16:00)

 大手VC4社、投資額3割増・大型ファンド生かす(16:00)

 法人実効税率、引き下げは08年度以降に・自民税調(16:00)

 日経平均続落、終値37円安の1万6265円(15:25)

 日経平均続落、終値37円安の1万6265円(15:12)

 証券税制で自民片山氏「優遇残せの意見ある」(14:55)

 同友会代表幹事、道路特定財源は一般財源化が好ましい(14:49)

 NTT・法人向けIP電話で一部通話障害(14:21)

 「超耐性」結核菌を国内で確認、入院患者の0.5%で検出(13:55)

 首相と日銀総裁が初会談・「経済情勢を意見交換」(13:34)

 日銀総裁と首相が会談・「利上げの話はせず」(13:11)

 米ダウ、新WSJは分析記事8割・発表はデジタル媒体で(12:45)

 ライブドア事件、会計士2人に懲役1年6月を求刑(12:42)

 アセット・マネジャーズ、中国の投資会社に86億円出資(12:26)

 空自イラク派遣、来年7月末まで延長・自民が了承(11:58)

 フィジー、軍が首相邸宅包囲・首相「事実上のクーデター」(11:40)

 NASAが月面基地構想(11:34)

 揮発油税の使途、08年法改正で大筋一致・塩崎氏ら3閣僚(11:21)

 荒井参院議員、奈良知事選に出馬表明(11:17)

 主要農産物の取り扱い棚上げ確認・日豪EPA交渉で政府(11:13)

 「井川、30億円は高くない」・ヤンキースGM(11:04)

 海外経済協力、インドを最重点国に(11:04)

 総連系商工会など捜索、元職員に無資格税理士業務の疑い(10:37)

 英サッカーのリバプール、UAE投資会社と身売り交渉(10:24)

 米製薬ファイザー株が急落、新薬開発中止で業績失速懸念(10:17)

 米英首脳、7日にワシントンで会談(10:17)

 米シカゴ連銀総裁、景気の底堅さ強調(10:12)

 フィジー、軍が首相自宅を包囲(10:06)

 米中堅半導体の再編加速、LSIロジックも同業を買収(10:00)

 米紙WSJ、独自記事80%に・1月の紙面改革(09:50)

 NYダウ、一時110ドル上昇し1万2300ドル台に(09:29)

 日経平均、一時1万6400円台を回復(09:26)

 米LSIロジック、アギア・システムズを40億ドルで買収(08:31)

 柔道は高松と佐藤が銀、サッカー女子は4強・アジア大会(08:01)

 米国株反発、ダウ平均89ドル高(07:25)

 「三角合併」の乱用防止・自民税調が方針(07:00)

 いすゞ社長「トヨタと新工場も」・ディーゼル提携具体化へ(07:00)

 新興企業の9月中間、経常利益2.5%増・非製造業は減益(07:00)

 地方税、ネットでクレジット決済手続き・ヤフー、来春にも(07:00)

 全日空、アシアナ航空と包括提携・日韓路線の全便共同運航(07:00)

 車の燃費2割改善義務・経産省など方針、2015年度期限に(07:00)


MSN-Mainichi INTERACTIVE IT

 トラブルたずねて三千里(232):知ったかぶりは、はた迷惑のもと

 コンピューティング

 半導体:AMDの世界シェア拡大、初のベスト10入り

 米MS:アドビ対抗の「エクスプレッション」製品第一弾発売

 米ノベル:「オープンオフィス.org」とMS「オフィス」のファイル変換ツールを提供

 Wii:2日間で37万台出荷、人気は「Wiiスポーツ」

 セガ:米国で合弁会社設立 アミューズメント市場拡大狙う

 SCE:GT5、PS3で発売決定 GTHDは機能縮小版を無料配信へ

 元気:DSで学ぶビジネスマナー 来春発売

 サムスン:HSDPA対応の最薄スマートフォン、WIN搭載

 近未来通信:「230カ国カバー」は虚偽 海外稼動はゼロ

 野村HD:ネット目標口座を10万〜15万に下方修正

 近未来通信:被害者向けに弁護団がHP開設

 ソリューション

 近未来通信強制捜査:電気通信事業法の盲点明らかに

 著作権侵害:ユーチューブに予防策要請 日本の23団体

 JC-HITS:ケーブルPPV「エラボ」半額デー実施


FujiSankei Business i(日本工業新聞社)

 全日空、アシアナ航空と提携 韓国便共同運行など

 自動車各社が系列強化 虎の子「部品」、買収から守れ

 今年のTOB、過去最高の57件 3兆5474億円に急拡大

 設備投資の伸び鈍化 7−9月法人企業統計 自動車はマイナス

 東京農大とロイヤルホスト 噛んで健康、玄米メニュー 産学協同プロで開発

 新・旧勘定の統合運用可能に 公営公庫承継法人で総務省

 早期利上げ、揺れる日銀 法人企業統計 追い風にならず

 東京・浅草寺仲見世 800メートルの浅草絵巻がリニューアル

 「ミクシィ」不正アクセスで初摘発 女性のID悪用男逮捕 愛知県警

 日大文理学部 「シルクロード展」開幕

 顧客獲得、地方にシフト 投信各社、地銀の販売後押し

 野村HD社長 ネット証券撤退せず 口座目標50万未達 10万−15万想定

 10月の一致指数、2カ月ぶり50%超へ

 三井住友FG 数千億円の資本増強 海外で優先出資証券発行

 来年2月、開始目指す SBIの夜間取引市場

 MS、アドビ対抗製品を投入開始−ウェブデザイン市場に挑戦

 エアバス 次世代中型機、2013年に投入 ボーイングに対抗

 ドイツの雇用情勢が改善 高まる消費への期待

 ベネズエラ、チャベス大統領再選 経済成長急ブレーキも 原油依存脱却が課題

 独自の次世代DVD規格「EVD」 電機18社、再生機一斉発売

 新日鉄 コークス省エネ技術から排出権

 「テレコムワールド」が香港で開幕、8日まで

 日中韓環境相会議 黄砂対策で局長級協議

 来年も成長目標8%前後に 経済工作会議を開催へ

 音質下げずに1.5ミリ 松下が世界最薄スピーカー

 人とロボットの共存図る 経産省が安全ガイドライン策定へ

 LPガス業界が“オール電化住宅”に対抗 「地域密着」で営業攻勢

 しゃべる「電脳コンクリート」開発 住友大阪セメント、ICタグで管理

 東の横綱、任天堂「DS」 06年ヒット商品、総じて小粒に

 バンダイがプラモ「宇宙戦艦ヤマト」発売 「波動砲」も音と光で再現

 ドコモが情報料2000億円達成へ エンタメ系有料コンテンツが牽引

 京急 “沿線興し”で集客 隠れた名所を紹介

 ALSOKが防犯コンサル事業 学習塾向けにも拡大

 NECとソニーが提携 入退管理にIPカメラ利用

 英FON 日本でネット構築 無線LAN装置を発売

 NTT東西 固定→携帯の通話料下げ

 アサヒ「極旨」が1億本突破

 三輪北越製紙社長と鈴木王子製紙会長、褒賞受章祝賀会で同席

 NTTレゾナント 「goo」買い物検索を強化


ASAHI.COM(朝日新聞デジタルニュース)

NIKKEI IT(日経2)

日経コミュニケーション(日経BP社)

  ユニバ負担金,ケイ・オプは消費税分をユーザー転嫁せず

  総務省,2.5GHz帯免許方針の作成に向け事業者ヒアリングを実施

  ソフトバンクテレコム,経産省にディザスタ・リカバリ基盤を提供

  NTTコムも固定発携帯着サービスの通話料を値下げへ

  【詳報】NTT東のひかり電話,障害はソフトウエアの不具合が原因

  【TELECOM2006】パナソニック モバイルが4Gシステム開発シミュレータを展示

  【TELECOM2006】モバイルWiMAXで高品質動画を伝送,富士通がデモ

  【続報】NTT東のひかり電話障害,予備系で安定運用を確認

  NTT西日本,Winnyを介して3140件の顧客情報が流出

  【速報】ひかり電話でまた障害,NTT東のビジネスタイプがつながりにくく


IT media

 ソニー、リテール持ち株会社株を一部譲渡 (22:04)

 「Yahoo!画像検索」、画像サイズで絞り込み可能に (22:02)

 タグ検索「TAGGY」β版公開 (22:02)

 ベストリザーブ、会員ページをリニューアル (22:01)

 駅ビル「ルミネ」をアバターでPR (21:59)

 アキハバラデパート、55年の歴史に幕 売り上げ、ピーク時の半分以下 (18:42)

 音楽業界も注目する「Second Life」の仮想世界 (18:24)

 人とロボットの共存図る 経産省が安全ガイドライン策定へ (18:23)

 野村HD社長 ネット証券撤退せず 口座目標50万未達 10万−15万想定 (18:21)

 AMD、65ナノメートルプロセスCPUを発表 (18:13)

 「一太郎」や「花子」などジャストシステムの製品群に脆弱性 (17:59)

 携帯機器向けHDDも100Gバイトに 東芝が商品化 (17:48)

 ドコモが情報料2000億円達成へ エンタメ系有料コンテンツが牽引 (17:20)

 独自の次世代DVD規格「EVD」 電機18社、再生機一斉発売 (17:18)

 横綱はDS Lite、大関はmixi――ヒット商品番付 (17:05)

 NTT東「ひかり電話」でまた障害 (16:10)

 中国、研究開発費で日本を抜く (15:54)

 Yahoo!とReuters、「市民カメラマン」に写真投稿を呼び掛け (15:40)

 キー局など、YouTubeに「著作権侵害防止の具体策示せ」と書面送付 (15:29)

 米Yahoo!年間検索トップ、またもブリトニー (14:41)

 米年末商戦、一番売れているのは? (12:51)

 年末商戦でスパム攻勢も活発化 (10:09)

 MS、Flashキラー「Expression Studio」の詳細発表 (09:36)

 Apple、Proximityのビデオワークフロー管理技術を獲得 (09:15)

 Windows 2000にDoSの脆弱性 (08:35)

 CNBC.comがリニューアル――1万5000本のビデオを掲載 (08:07)

 Belkin、USBワイヤレスハブを12月半ばに発売 (08:03)

 Hynix、「世界最速最小」のモバイルDRAMを開発 (08:00)

 Samsung、新タッチスクリーン向けDDIを開発 (07:59)

 Novell、OpenOffice.orgにOffice Open XMLをサポート追加 (07:58)

 検索エンジンのAsk.com、地域情報検索「AskCity」を始動 (07:56)

 LSI Logic、Agere Systemsを40億ドルで買収 (07:54)

 QUALCOMM、半導体事業2件の買収を発表 (07:53)

 MS、ISVやデベロッパーを支援する「Connected Services Sandbox」を始動 (07:52)

 検索エンジン「SAGOOL」にFlash検索 (20:28)

 商品別にブログ解析 “感情”をチャート化 (20:26)

 リミックスポイント、初値は公開価格3.4倍 (20:04)

 News Weekly Access Top10(2006年11月26日-12月2日)はじめてのパケ死 (19:32)

 美少女ゲームのキッドが自己破産 (19:32)

 中国の検索エンジンBaidu、日本進出へ (19:28)

 MSとSamsung、HSDPAスマートフォン発表 (18:42)

 デジタルラジオ、初日に不具合 (18:28)

 航空各社eチケットの利用促進 「紙」全廃まで1年 (18:27)

 無線LAN共有の「FON」始動 ツクモやエキサイトと提携 (18:25)

 ソフトバンクの7割引キャンペーン、1月15日で打ち切り (18:20)

 近未来通信を詐欺容疑で強制捜査 (17:59)

 「任天堂が好き」はどんな人? (17:39)

 QuickTimeを利用するMySpaceワーム (16:40)

 2ch発「姉ちゃんの詩集」(サマー)が書籍化 12月20日発売 (15:42)

 自由の鐘を鳴らそう――IT幹部への提言 (15:41)

 世界のブロードバンド利用者、2億人超える (15:23)

 MS、Windows Live OneCare発売は、Vistaと同じ日 (15:04)

 米スポーツリーグ、デジタル事業で業績拡大を模索 (11:54)

 プリペイド携帯技術めぐり、大手通信企業を特許侵害で提訴 (11:54)

 Appleが「iPhone」特許を出願? (10:25)


MYCOMジャーナル エンタープライズ

 JavaオブジェクトをクラスタリングするTerracotta、オープンソースに [21:38 12/5]

 デルとシマンテックが提携、"SecureExchege"発表 [20:46 12/5]

 【コラム】システムの評価、できてますか? 第1回 「反省」するだけじゃダメ、失敗を評価してますか? [20:05 12/5]

 ネオジャパン、大企業向けグループウェアの新バージョンを発表 [19:51 12/5]

 【レポート】オラクルの考えるミドルウェアの価値 [18:49 12/5]

 Novell、Open XML対応OpenOffice.org提供へ - 提携の具体的成果となるか [15:49 12/5]

 米Azul、48コアの「Vega 2」を搭載したJavaサーバアプライアンス [12:08 12/5]

 【レポート】Nokia Linuxタブレット技術ユーザに人気博す [23:46 12/4]

 【レポート】Intalio、BPMプロダクトのOSS展開を推進 [23:38 12/4]

 【レポート】OpenJavaがGPLv2なそのワケは - JavaのGPLv3化はあり得るのか? [22:32 12/4]

 H2 Database Engine、性能改善とバグ修正 - アップグレードの検討を! [20:55 12/4]

 Intel、浪潮との協力関係を昇格 - コア技術競争力の強化ねらう [18:41 12/4]

 【コラム】ライトニングJava 第70回 JSPプログラミング(1) - ディレクティブ [18:19 12/4]

 【レポート】BEA SOA 360°は何を可能にするのか? [16:01 12/4]

 【レビュー】PHP + JSONでらくらくAjax! - PHPフレームワーク"PAJAJ" [15:55 12/4]

 【レビュー】君の求めるEclipseはあるか - "EasyEclipse"でワンタッチポン! [14:05 12/4]

 【レポート】SC06 - Top500表彰 [2:41 12/4]

 【レポート】SC06 - CELLのロードマップ・他 [1:50 12/4]

 【レポート】BEAのSOAとは? - 大規模だけじゃない、入り口増やし小規模から段階的に [20:40 12/2]

 新東方集団、IT人材サービス事業を本格展開 [11:56 12/2]

 【コラム】IT資本論 第129回 ポストモダン・エコノミー(2)日本のマクロ的消費傾向とその意味 [22:01 12/1]

 Novell、Microsoftとの提携を担当する「特使」を任命 [21:50 12/1]

 【レポート】GPL/Javaに頭を悩ませるのはだれ? [21:17 12/1]

 T-Engineフォーラム、小規模マイコンを対象にしたμT-Kernelを開発 [20:42 12/1]

 Novell、「Open Enterprise Server 2」の概要発表 -リリースは2007年に [20:13 12/1]

 Yahoo! User Interface Library活用? Yahoo! TVの新UIはイカす? [20:13 12/1]

 会計ソフト大手Intuit、オンラインバンキングのDigital Insightを買収 [12:06 12/1]

 米AMDが同社初のクアッドコアCPUをデモ、07年第2四半期リリースへ [9:53 12/1]

 【レビュー】パフォーマンス改善! 情報ジャンキーのためのBlogBridge、4.0に [23:22 11/30]

 Javaの台頭で、先細るVisual Basic利用 - 米最新プログラミング事情 [23:20 11/30]

 【レビュー】ブラウザでTerminal? Ajaxでサーバ管理も? - WebTTY [22:59 11/30]

 【インタビュー】次のAdobe LiveCycleを展望する - よりデベロッパに近い存在へ [21:13 11/30]

 【レポート】「第2日本テレビ」の負荷もさばくNECビッグローブの企業向けソリューション [20:14 11/30]

 Liberty Alliance、Lightbulbなど最新成果を報告する説明会を開催 [16:24 11/30]

 【特集】Java Persistence API + H2徹底解説 - EJBじゃなくてもDBへ永続化 [13:46 11/30]

 米Oracle、「Identity Governance Framework」を発表 [11:41 11/30]

 【ハウツー】今夜はgonzuiでソース探索 [2:18 11/30]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第57回 デザインパターンをObjective-Cで - Prototype (1) [1:28 11/30]

 日本オラクル、イベント駆動型製品投入 - 多様な状況変化読み取る [1:27 11/30]

 HPとオラクル、SOA導入で協業 [1:49 11/29]

 【ハウツー】Web版Visio?? Javascriptダイアグラム描画ライブラリ - Open-jACOB Draw2D [1:47 11/29]

 【レビュー】検索結果をアグレッシブに分類! Carrot2 [1:47 11/29]

 【ハウツー】文書、音楽、動画、画像データの変換はWebサービスで - Zamzar登場 [1:46 11/29]

 【レビュー】かんたん! WYSIWYG Wikiシステム - GroupsWiki登場 [1:45 11/29]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第57回 4004の設計を追体験する - KBP命令のエンコーディングに関する補遺 [21:19 11/28]

 PS3対応Linux「YellowDog Linux v5.0」リリース [20:48 11/28]

 SMICがSAIFUNと提携 - 8GBフラッシュメモリ共同生産へ [20:20 11/28]

 西安華迅公司、高性能GPSチップセットの開発に成功 [16:19 11/28]

 米Salesforce.com、システム統合ソリューション「ApexConnect」を発表 [13:05 11/28]

 【コラム】ライトニングJava 第69回 JSP(2) - JSPはServletに変換されて実行される [4:38 11/28]

 オープンソース版?のGoogle Earth、公開中止 - Googleから警告 [20:40 11/27]

 【コラム】IT資本論 第128回 ポストモダン・エコノミー(1)ポストモダンなエコノミーの胎動 [1:58 11/25]

 日本BO、BI製品に新ラインナップを追加 [23:01 11/24]

 【レビュー】WYSIWYGなCMSをWebサービスで利用 - Authenteo [22:36 11/24]

 【レビュー】大容量データならおまかせを! 表計算ライクな数値計算アプリ"Matrex" [22:07 11/24]

 openSUSE 10.2のリリース候補版が公開 - 正式リリースは12月? [20:34 11/24]

 独SAP、SAP電力業界情報化ソリューションセンターを中国に設立 [18:32 11/24]

 Click 1.1登場 - テーブルレンダリングのパフォーマンス改善など [17:54 11/24]

 OpenOffice.org対応のオフィスバックエンドツール登場 [17:22 11/24]

 【ハウツー】LL時代のデータ形式 - JavaプログラマのためのYAML/JSON [16:32 11/24]

 H2 Database Engine新バージョン - 着々と機能追加 [16:11 11/24]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第56回 4ビットプロセサのアーキテクチャ設計 - IBM Syetem/360 [21:04 11/22]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第56回 デザインパターンをObjective-Cで - Builder (2) [19:23 11/22]

 Google、ニュース提供者に専用Sitemapsを提供 - より迅速なGoogle Newsを! [16:54 11/22]

 Microsoft、Linux特許問題に関するNovellとの見解の相違を認める [13:50 11/22]

 日本語環境一新! Vine Linux 4.0 - カーネルは2.6系に [10:39 11/22]

 Eclipseで綺麗なレポート - JasperSoftからグラフィカルデザイナEclipseプラグイン [22:40 11/21]

 【コラム】ライトニングJava 第68回 JSP(1) - JSP、PHP、ASPって結局なに? [22:28 11/21]

 シマンテック、日本市場にメールセキュリティの統括的ソリューションを提供 [21:42 11/21]

 【特集】使ってる? Issue Tracking - trac 楽々ことはじめ [20:53 11/21]

 「2006 オープンソースCMSアワード」発表! 優勝は新進気鋭の"Joomla!" [19:09 11/21]

 波紋を呼ぶNovellとMicrosoftの提携 -特許問題を巡りNovellが公開書簡を発表 [16:40 11/21]

 「JBoss ESB」「JBoss AS 5.0」がいよいよ登場 [11:09 11/21]

 【特別企画】IT派遣でキャリアアップする方法 第1回 IT派遣でキャリアアップするには [10:08 11/21]

 トレンド検疫新製品 - 簡単導入で内部統制強化支援 [2:59 11/21]

 【レポート】IBM、中国における現在 [0:02 11/21]

 日本オラクル、小売業向け新戦略発表、激変の業界、IT化で競争力向上支援 [22:30 11/20]

 「あらゆるシステムをブレードに」- 日本HP、"第3世代"ブレード新製品発表 [21:31 11/20]

 2006年 中国国際ソフトウェアアウトソーシング交易サミット、12月に開催 [19:56 11/20]

 中国・思遠教育集団、1万人規模のアウトソーシング施設を建設 [15:16 11/20]

 中国ERP最大手・用友、税務ソフト大手の諾徳迅を買収 [15:09 11/20]

 【レポート】Information Week、中国企業ITイノベーション番付トップ100を発表 [13:50 11/20]

 【レポート】「11gのリリースは来年夏」- Oracleが展開するデータベース&グリッド戦略の今後 [10:39 11/20]

 PS3であのOSが動く……「Open Platform for PLAYSTATION 3」スタート [10:34 11/20]

 【コラム】IT資本論 第127回 e-戦略論(37)創造学習・スクール(26)戦略的リーダーシップと人間力 [20:46 11/17]

 【ハウツー】Yahoo! UI LibraryでさくっとAjax! [20:15 11/17]

 【ハウツー】サイトマップで検索エンジンフレンドリーなサイト - Sitemaps 0.90 XMLファイルの書き方 [19:34 11/17]

 次のDebian"etch" で使用されるインストーラのRC版が公開 [16:46 11/17]

 Google、Mac OS XをサポートするWeb Toolkit 1.2正式版 [16:22 11/17]

 米HPの06年第四半期決算は純利益4倍増、PCおよびソフト部門が好調 [14:50 11/17]

 「Red Hat Enterprise Linux 5 β2」公開 -Itanium対応のXenを収録 [12:55 11/17]

 米Adobe、電子文書管理システム「LiveCycle Policy Server」新版をリリース [12:25 11/17]

 【ハウツー】Seasar 2.4リリース! 今更でも恥ずかしくない、始めてみようDIプログラミング [0:32 11/17]

 XML-JSON間のデータ変換を実現 - Jettison登場 [23:21 11/16]

 Googleなど3社、Sitemapsをサポート - サイト管理者は要注目 [23:12 11/16]

 日本HP、Xeon 5300&Opteron 2000/8000搭載サーバを拡充 [18:54 11/16]

 【インタビュー】フリースケール上級副社長デビッド・パーキンス氏、ビジネスの現状と将来を語る [17:43 11/16]

 【レビュー】SaaSがオフィスツールにも! 「Ajax13」提供開始 [13:43 11/16]

 米Microsoft、米国でOffice Live正式版をスタート [10:12 11/16]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第55回 デザインパターンをObjective-Cで - Builder (1) [3:17 11/16]

 コマンド環境の進化系「Windows PowerShell 1.0」が正式公開 [22:21 11/15]

 【レポート】ウィジェットの統一・普及につながるか -「W3C Widgets 1.0」が進行中 [21:25 11/15]

 仏ObjectWeb、オープンソースのAJAXフレームワーク「Telosys」を公開 [20:22 11/15]

 StAXベースのXML Infoset実装「Apache AXIOM 1.2」公開 [19:14 11/15]

 「CrossOver Mac 6.0 β3」リリース -日本語アプリも起動が容易に [17:59 11/15]

 XMLスキーマライブラリ「WS-Commons XMLSchema 1.2」公開 [17:21 11/15]

 SOAP実装の最新版「Apache Axis2/Java 1.1」登場 [16:16 11/15]

 米MS、相互互換性の向上を目指しIT業界24社と新アライアンス [13:43 11/15]

 AMD、R580コアをベースにしたHPC専用プロセッサ「Stream Processor」 [13:01 11/15]

 TI、同社のDSP「DaVinci」シリーズに低価格、高性能な新製品 [12:02 11/15]

 【レポート】内部統制時代のDBセキュリティ- DB管理者は「スーパーユーザ」にあらず? [23:45 11/14]

 "Web 2.0スタイル"のヘルプデスク「AOSライブサポート」 [22:54 11/14]

 【レポート】Oracle Unbreakable Linux、見えてきた国内展開 [22:36 11/14]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第55回 4004の設計を追体験する - まとめ [21:12 11/14]

 PGP互換のフリーな暗号化ツール"GnuPG 2.0" - S/MIMEに対応 [18:03 11/14]

 06年秋のTOP500 List公開、スパコンは100TFLOPS超の時代へ [11:31 11/14]

 米Sun、JavaをGPLv2でオープンソース化へ [10:13 11/14]

 エプソンとMicrosoftがクロスライセンス契約で合意 [5:48 11/14]

 Seasar旗艦プロダクト最新版登場 - Seasar 2.4.0公開 [23:19 11/13]

 InterBase派生のフリーなRDBMS"Firebird"、2.0がリリース [23:16 11/13]

 インテル、初の65nmプロセスによる多値セル型NORフラッシュを量産出荷 [21:16 11/13]

 【コラム】ライトニングJava 第67回 Servletプログラミング(7) - リスナ、Webアプリケーションフレームワークへ [21:14 11/13]

 Microsoft、ITプロフェッショナル向けSNS "Aggreg8"公開 [20:23 11/13]

 速報 - 日本時間14日夜半、Sun Java OSSに関する発表か [16:45 11/13]

 SOAはESBだけにあらず - オラクル、SOA Suite国内でも [16:45 11/13]

 2大国際ソフトウェアパークが同時に誕生 - 東軟集団、大連での国際業務拡大 [16:16 11/13]

 「Teeda 1.0」登場 - SeasarのJSF実装はDIとAOPのコラボレーション [15:54 11/13]

 Sambaチーム、MicrosoftとNovellの提携に強い懸念表明 [11:03 11/13]

 新しくなった.NET互換の開発フレームワーク「Mono 1.2」が公開 [11:02 11/13]

 【レビュー】オンラインテキストエディタあらわる - Helipad [15:05 11/10]

 【レビュー】Web 2.0付箋紙 - "stikkit"華麗にデビュー [13:22 11/10]

 NECエレ、フラッシュマイコンの製品拡充により月産2,500万個も視野に [22:50 11/9]

 Mac OS Xをセキュアにする「SEDarwin」のソースコードが公開 [20:25 11/9]

 【ハウツー】EclipseでLisp - Cusp登場 [20:22 11/9]

 インドのiWave、日本支社を創設 - 日本企業向けに組み込みシステムなど開発 [19:37 11/9]

 「SOAは内部統制を推進する手段」- B-EN-Gとオラクル、「CONTROLL2006」初披露 [18:02 11/9]

 Intel MKL 9.0/Intel Cluster Toolkit 3.0発売開始 -Woodcrestに最適化 [17:26 11/9]

 ネオジャパンとオラクル、desknet'sシリーズのOracle Database対応強化 [17:17 11/9]

 Ubuntu、Java EEのOSSアプリケーションサーバGlassFish提供 [16:45 11/9]

 【ハウツー】PHPでAjax! JavaScript不要のxajax [14:41 11/9]

 【レビュー】ドローアプリまでもがWebで - Javaアプリケーション"Cumulate Draw" [14:06 11/9]

 Dell、クァッドコア対応サーバ/ワークステーションを発表 [13:01 11/9]

 FreeBSD セキュリティ勧告 - 6.x系列のtar, cpioコマンドにDoSの危険性 [12:33 11/9]

 Ruby on Railsを業務システムに - NaClら日本語パッケージやサポート提供 [12:23 11/9]

 【特別企画】開発スキル、ヒューマンスキルともに重視されるSEの開発現場 [10:07 11/9]

 【ハウツー】付箋紙をWebにぺたり - StickyTag [0:02 11/9]

 【ハウツー】PythonからGWT - PythonでAjaxを実現するpyjamas [23:40 11/8]

 Java SE 6機能セット、賛成多数で可決 - リリースへカウントダウン [23:12 11/8]

 【レビュー】使い勝手を徹底検証! Internet Explorer 7 vs. Firefox 2.0 [19:26 11/8]

 FirefoxとThunderbirdセキュリティ対策版公開 - ユーザはアップデートを [18:31 11/8]

 OpenSSH 4.5 - 脆弱性解消などバグフィックスが中心 [15:09 11/8]

 米Intel、画像処理ライブラリ「OpenCV 1.0」を公開 [14:28 11/8]

 米VMware、Virtual Applianceのマーケットプレイス環境を提供 [10:57 11/8]

 米MS、「.NET Framework 3.0」「ASP.NET AJAX 1.0 β2」をリリース [8:25 11/8]

 BPMはビジネスパフォーマンスを「管理する」 - ハイペリオン社長、ユーザ層強化へ [23:53 11/7]

 NRI、PostgreSQLやEclipse BIRTなどのサポート、情報提供 [23:34 11/7]

 東京にてAsia BSD Conference開催、日本語での情報提供始まる [23:17 11/7]

 【レビュー】超高速 - Ruby on Rails向けJava HTTPサーバ"rails-asyncweb"登場! [22:42 11/7]

 「Proven&Matureなグリッド環境を」-オラクル、ベンダと協業でグリッドセンター設立 [21:57 11/7]

 NECエレ、55nmのDRAM混載LSI技術を開発 - 2007年後半に量産開始 [20:19 11/7]

 中国信息産業部、「十一五」品質発展計画を発表 [20:17 11/7]

 中国、地上波デジタルテレビ用の通信路復調復号化チップ「中視二号」を開発 [20:12 11/7]

 Siemens、上海楊浦区にSiemens上海センターを設立 [20:06 11/7]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第54回 4004の設計を追体験する - 命令レジスタとデコーダ [19:56 11/7]

 【ハウツー】5分でOK! データベースいらずのブログシステム - Pebble 2 [19:05 11/7]

 Firefox、Adobeの高速エンジン"ActionScript VM"を獲得! [18:57 11/7]

 東京大学ら、ペタクラスのスパコンを実現するプロセッサの開発に成功 [17:50 11/7]

 【レポート】あのmoo.fxがバージョン2に - 滑らかで超軽量のエフェクトはこれ! [17:45 11/7]

 Google Docsを上回る互換性 - Word文書をODFに変換するアドイン第2版 [17:09 11/7]

 Zeta 1.5のリリース計画、明らかに - 将来はIntel Macで動く? [11:49 11/7]

 PeopleSoft創業者、新会社「Workday」でオンデマンドERP市場に参入 [9:40 11/7]

 @Testで簡単テストのTestNG、"Annotation Transformers"機能が追加 [0:23 11/7]

 中国NGN発展フォーラム、北京で開催へ [0:05 11/7]

 【コラム】ライトニングJava 第66回 Servletプログラミング(6) - フォワード、インクルード、リダイレクト [23:58 11/6]

 軽量&高速なJava バイトコードマニピュレータ"ASM 3.0"登場 [23:41 11/6]

 富基旋風、中国ソフトウェア企業初のNASDAQ上場へ [23:15 11/6]

 仏ILOGと上海宝信軟件が戦略的パートナー契約を締結 [22:35 11/6]


Japan.internet.com

 ■Webビジネス

 バックナンバー

 アークン、“グレーツール”対応のアンチマルウェア「AntiMalware v5」

 トランスネット、PASMO によるタイムレコーダーサービスを来年3月開始

 三菱電機、電機・電子機器製造業向け SCM/ERPソリューションを販売

 タグ付き情報を収集・発信できる「TAGGY」β版がオープン

 ヤフー、画像検索をリニューアル――画像の絞込みやスライドショー追加

 レノボ、ワコムの「Penabled DualTouch」技術を採用した タブレット PC を発表

 アリエル、マルチスケジューラで iCal データや Webcal プロトコルに対応

 より「産経新聞らしく」〜正論路線濃厚に Sankei Web リニューアル

 「検索してください」の落とし穴

 Amazon 検索結果画面に広告を出せる

 バックナンバー

 米国の株式相場、「ブラックフライデー」明けに急落

 米業界団体 SIIA、複数の海賊版ソフトウェア販売業者と和解

 大商運営の「THE 商談モール」とリスモンの「e-与信ナビ」の連携実験

 CCC、TSUTAYA DISCAS で翌春から映画配信サービスを開始

 ■Webファイナンス

 バックナンバー

 AT&T と BellSouth の合併承認で、FCC 委員長が事態の打開を模索

 オンライン決済ビジネスの魅力とは――J-Payment 清久健也氏

 LSI Logic、競合相手 Agere の巨額買収へ

 ■Webマーケティング

 バックナンバー

 第三十五回 「マッシュアップ SNS 事例 〜かわるナビ」

 Ask.com、地域情報検索サービスを開始

 EVD:強気発言「08年に DVD 機生産終了」

 CMT、「『投稿映像共有サイト』の利用者意識と利用実態調査」を販売開始

 バックナンバー

 オールアバウト、地場産業製品のネット販売で地方自治体との連携強化

 日商エレとミラポイント、政府機関向けEメールセキュリティソリューションを提供

 インターネット上の違法・有害情報への対応を支援するガイドライン発表

 総務省、「Web2.0時代の地域のあり方に関する研究会」を発足

 携帯キャリア3社、総務省の要請踏まえ、有害サイトアクセス制限強化

 ■Webテクノロジー

 バックナンバー

 米 IGEL のシンクライアント、「Buddy Update」でクローニングが可能に

 Freescale、車載向け FlexRay 対応 16bit MCU 新製品「MC9S12XF」

 NEC、無停止バックアップ構築簡易化ソフトウェアで Oracle 対応版を

 日本 TI、低価格でメモリ・I/O 帯域幅2倍の新 DSP「TMS320C6454」

 SBC GmbH、ドイツなどで GO-Global の販売を開始

 「パンダ インターネットセキュリティ 2007」のダウンロード販売開始

 DNP、衝撃に反応して映像を記録する、車載向け MPEG-4 カメラボード

 ISS、機能を絞った売店・ATM など向けの低価格 IPS アプライアンス

 ■デベロッパー

 バックナンバー

 Webページ上の状況依存ヘルプの自動作成

 Webページ上に状況依存ヘルプを作成する

 SpringとEJB 3.0の機能比較 第2回

 条件付きコンパイルを使ってOracleの運用コードを効率化する

 ■携帯・ワイヤレス

 バックナンバー

 NTT ドコモ、シンプルでコンパクトな「SIMPURE N1」を12月8日に発売

 HSDPA 対応「N902iX HIGH-SPEED」新色「メテオレッド」12月8日に発売

 Nortel、UMTS 設備事業の売却で Alcatel-Lucent と最終合意

 Qualcomm、『Wi-Fi』技術企業と『Bluetooth』資産を買収

 ■Linux Today

 バックナンバー

 HDE と SRA OSS、大規模メッセージソリューションで協業

 Stratus と XenSource、無停止と仮想化技術の融合を目指す  

 野村総研と電通国際情報サービス、OSS サポートサービスを相互に再販


CNET Japan

 ペンでも指でも入力可能に--レノボ、新タブレットPC「ThinkPad X60 Tablet」発表

 [パーソナルテクノロジー]

 パナソニック、ネックストラップ型ワイヤレスオーディオレシーバを発売

 [パーソナルテクノロジー]

 マイクロソフト、難民の子供たちを支援するブログ開設

 [ネット・メディア]

 YouTube「氏名や住所の登録を必須に」--権利団体らが著作権侵害防止策を要請

 [ネット・メディア]

 AMD、65ナノメートルプロセスでのプロセッサを出荷開始

 [情報システム]

 「ユーザー生成コンテンツがビジネスに不可欠な要素に」--シスコのチェンバースCEO

 [ネット・メディア]

 IPA、11月のウイルス・不正アクセス届出発表--W32/Looked感染が急速に拡大

 [セキュリティ]

 ニフティ、動画ポータルサイト「@nifty動画」開始

 [ネット・メディア]

 IPA/ISEC、RubyとTikiwikiの脆弱性情報公開--最新版への更新を

 [セキュリティ]

 ネットマークスがVODとテレビ電話のマルチサービスを開始

 マカフィー、企業向けセキュリティツールの最新版を発表

 [セキュリティ]

 ヤフー、クチコミ生活情報サイト「クチコミナビ」を来春に公開

 [ネット・メディア]

 総務省「IP化時代の通信端末に関する研究会」を開催へ

 中国の研究開発投資、日本を押さえ世界第2位に--OECD調査

 ノベル、MSの「Office Open XML」をサポートへ

 [情報システム]

 Linux推進団体OSDL、CEO辞任や人員削減を発表

 SAP、ERPソフトの拡張パッケージをリリース

 [情報システム]

 クイックサン、FOMA端末で操作できるブラウザを開発、無料提供を開始

 [パーソナルテクノロジー]

 MySpaceの脆弱性を悪用する映像ファイル--目的は詐欺サイトへの誘導

 [セキュリティ]

 デル、省エネ型プレミアムサーバを発売へ

 [情報システム]

 独自の次世代DVD規格「EVD」 電機18社、再生機一斉発売

 [パーソナルテクノロジー]

 「ブログよりもハードルが低い」--TAGGYがベータ版を公開

 [ネット・メディア]

 フォトレポート:絵で見る「Microsoft Expression Web」

 [情報システム]

 検索エンジン百度、日本語版サービスを開始へ

 [ネット・メディア]

 MS、アドビ対抗製品を投入開始--ウェブデザイン市場に挑戦

 [情報システム]

 FBI、携帯電話を遠隔操作で「盗聴器」に--マフィアの捜査で使用

 NEC、ビジネス向けノートPC2モデル4機種を発表--最軽量モデルは970g

 [パーソナルテクノロジー]

 無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も

 MS、U2技術の特許侵害訴訟でベルキンと和解

 ゲイツ財団、図書館プロジェクトを拡大し、新たに1750万ドルを寄付


BCN

RBB TODAY

 フォーカル、iPod対応のFMトランスミッターと車載用充電アダプター、USBケーブルのセット

 NEC、高さ90cmから落しても水をこぼしても壊れない堅牢ノート −20〜50度でも動作可能

 戦場リアルアニメ「FLAG」、GyaOが無料公開

 青春コメディ映画「岸和田少年愚連隊 血煙り純情篇」が期間限定で無料

 NEC、モバイル電子チケット基盤にモバイルFeliCaの仕組みを使った通信サービスに対応

 ライブ2.0!? 撮影&配信OKのTapes 'n Tapes来日公演&インタビュー

 NEC、テキストや画像をWebやデータ放送などに自動的に変換と振り分けを行うソリューション

 KFE、レンズカバー部にハローキティ模様のラインストーンを敷詰めた500万画素デジカメ

 エプソン、ハイエンドタワーPC「Endeavor Pro4000」でWindows XP x64 Editionが選択可能に

 ブライトキングダム オンライン、日本版先行開発体制への移行を発表

 レノボ、ペンと指の両方で入力可能なタブレットPC「ThinkPad X60 Tablet」

 ジークレスト、新国産オンラインシューティングゲーム「ビーストマスター」の公式プレサイトをオープン

 「Yahoo!画像検索」がリニューアル〜スライドショーが可能に

 RF online、2007年2月28日でサービス終了

 NEC、WAN高速化装置「WanBooster」のラインアップを強化

 CABAL ONLINE、ペットが一気に6種類追加! 8日からは初心者向けGMイベントも実施

 ソフトバンクテレコム、経産省のデータセンターのバックアップを沖縄に設置

 ノーテルと東芝、総務省東北総合通信局のモバイルWiMAXの実証実験に機器を提供

 ロックワークス、デコオンラインのサービス移管作業に関するコメントを発表。再開予定日は12月8日予定に

 日本の事業者・団体がYouTubeに著作権侵害を未然に防ぐ具体策を要請

 PSO BB、ロビーに巨大ツリーが出現する「パイオニア クリスマス」イベントを開催

 松下、Bluetooth対応のFOMA携帯電話端末向けワイヤレスイヤホン

 ドコモ、「N902iX HIGH-SPEED」の新色「メテオレッド」の発売日を8日に決定

 真・三國無双BB、イメージソングCD発売記念イベント第二弾「気まぐれな隠者」を開催

 NTT東、ひかり電話ビジネスタイプで障害、現在は復旧

 ネオスチーム、「サンタ帽子」がゲットできる「大クリスマスイベント」スタート

 ゲットアンプドR、12月7日より期間限定のクリスマスアップデートを実施

 ラナ、第2世代iPod nano/shuffle専用メタルケース、シリコンケースなど

 ウェブルート、11月に発見されたスパイウェア・トップ10ランキングを発表

 DEKARON、「nProtect Gameguard」の導入を発表

 テイルズウィーバー、100万ID記念イベント「ミリオン・ウィンター」を開催

 熱血江湖オンライン、12月6日にペットシステム「神獣」を実装

 ダンシングパラダイス、韓国の人気歌手イ・ジョンヒョンの曲を12月7日に実装

 Xbox360「Halo 3」の新トレーラーがアメリカより到着!

 よみがえる伝説〜オフコース1982年の武道館公演

 ラグナロクオンライン、「スペシャルアイテム」販売の日時を決定

 デビュー5周年を迎えたCHEMISTRYのヒット曲集はいかが?

 【スピード速報】TEPCOひかりがアップでも45M超!無線はアップ・ダウンの差が最小

 ORANGE RANGE「チャンピオーネ」等VC4曲一挙公開〜“R指定オバちゃん”待ち受けも

 [FREESPOT] 5か所にアクセスポイントを追加


インプレス Watch

 レノボ、Core Duo搭載のタブレットPC「ThinkPad X60 Tablet」〜業界初のデジタイザー/タッチ両用パネルを搭載

 ドコモ、重さ88gの「SIMPURE N1」8日発売

 東芝、gigabeat V30Eに新色を追加−パステルピンクとネイビーブルー

 JASRACら23法人、YouTubeトップページに日本語による注意文の掲載など要請動画投稿者の住所・氏名の登録や、著作権侵害アカウントの無効化も

  ▲▲▲ 5年ぶりに「AKIBAX」開催、Windows Vistaがテーマで3日間 ▲▲▲

 山田祥平のRe:config.sys【特別編】NEC「VersaPro UltraLite」開発者インタビュー〜1kgを切るCore Duo搭載ノートの秘密

  生活家電について こわれるまで買い換えない 情報収集は店頭が多いが、Webも増加中

 iPod 30GB、JCBギフトカードが当たる!読者アンケート 9/1(金)16:00まで受付中!!

 ■インプレスグループ インターネット広告営業募集中!

  ●インターネットでクレーンキャッチャー「GAME Watchプライズパーク」

 「ブロードバンド乗り換え検索」サービス開始!通信方式とお住まいの地域を選択いただくだけで、ブロードバンド料金の最安料金を検索できます。

 レノボ、ペンと指のマルチ・タッチに対応したタブレットPC 屋外での見やすさを向上するマルチ・ビュー機能も搭載

 NEC、90cmの落下やマイナス20度に耐える堅牢ノートPC

 仮想マシン方式と比べて10倍以上の集約が可能なOS仮想化ソフト「Virtuozzo」

 Web 2.0的キーマンに聞く 「iタウンページは検索ビジネス」NTT BJ小畠氏

 AMD、65nmプロセスのAthlon 64 X25000+/4800+/4400+/4000+

  レノボ、Core Duo搭載のタブレットPC「ThinkPad X60 Tablet」〜業界初でデジタイザー/タッチ両用パネルを搭載

 NEC、IP54対応の防塵防滴性能を備えた産業用堅牢ノート〜90cmからの落下に耐える

 山田祥平のRe:config.sys【特別編】NEC「VersaPro UltraLite」開発者インタビュー〜1kgを切るCore Duo搭載ノートの秘密

 KFE、ハローキティをデザインしたコンパクト機

  市川ソフト、SILKYPIX「Early Preview」版をアップデート〜D40、K10D、M8、SP-500UZに対応

 ニコン、小型ストロボ「SB-400」の発売を7日に前倒し

 インタビューK10D開発者に聞く〜ペンタックスが変わった理由

 オリジナルクーラー搭載のGeForce 8800登場、Leadtek製

 ELSA製GeForce 8800カード発売、主要メーカー出揃う

 ASUSのnForce 680i搭載マザーのサンプル入荷、デモ予定

 東芝、gigabeat V30Eに新色を追加−パステルピンクとネイビーブルー

 ユニバーサル、「キング・コング」など12月発売のHD DVDを延期−「マイアミ・バイス」や「ワイルド・スピード」など全5作品

 松下、約25gのBluetoothオーディオレシーバ−首掛けイヤフォン付き。ケータイ通話対応

 藤本健の週刊 Digital Audio LaboratorySonicStage CPの音質補正機能「DSEE」を検証〜 高い補正効果。HE-AACエンコードもテスト 〜

 メディア・ビジョン、遠藤正二朗監督・脚本のデジタライズドラマWIN「セツの火」プロモーションムービーと特製壁紙を公開

 タイトー、アーケードの名作25本を収録!PS2「タイトーメモリーズ2 上巻」

 セガ、2007年2月で「RF Online」のサービスを終了移管は実施せず。2月8日よりサーバーを無料開放

 Wii使用レポート その2:ハードウェア編 Part2「Wiiメニュー」からすべてが始まる

 ドコモ、重さ88gの「SIMPURE N1」8日発売

 ドコモ、「N902iX」の新色「メテオレッド」を8日発売

 W-ZERO3[es]向けワンセグチューナー販売開始

 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」Windows Mobileを搭載した本格派スマートフォン「X01HT」

 JASRACら23法人、YouTubeトップページに日本語による注意文の掲載など要請動画投稿者の住所・氏名の登録や、著作権侵害アカウントの無効化も

 中国最大のサーチエンジン「百度」、2007年に日本進出

 「一太郎」「花子」「三四郎」の計11製品に脆弱性、対応モジュール公開

 リンク集年賀状実用リンク集・2007年版(基本編)

 NTT東日本、「ひかり電話ビジネスタイプ」がつながりにくい状況に

 GyaO、ボトムズの高橋良輔監督が手がけた戦場アニメ「FLAG」を配信

 Yahoo!動画、「キングコング」や「岸和田少年愚連隊」などの映画を追加

 清水理史の「イニシャルB」大容量、手軽、そして何より安心感が違うRAID5対応のNASアイ・オー・データ機器「LANDISK Tera HDL-GT1.0」

 「Outlook Express」のごみ箱から削除してしまったメールを復元「ふくちゃん」

 「Firefox」で表示したWebページ上の“YouTube”動画を連続再生できる拡張機能

 IEで閲覧中Webページをエクスプローラバー上でキャプチャーできる「録画バー」

 【今日のお気に入り】 画像にカレンダーを描き込む「カレン」v1.10

 「国際次世代ロボットフェア IRT JAPAN 2006」レポート

 京商、二足歩行ロボット競技「KYOSHO アスレチクス ヒューマノイドカップ」を10日に開催〜前日にはエキシビション競技やマノイ体験会も

 Ubilaプロジェクト「秋葉原ユビキタス実証実験スペース」が18日に公開

 ロボット・アナリストの視点ロボットの技術革新スピードを推し量る(上)

 ノーリツら3社の石油直圧式給湯器、リコールを再度呼びかけ

 ナショナル、フランスパンや惣菜パンにも対応したトースター

 ナショナル、食物繊維の量を調節できるジューサーミキサー

 家電製品ミニレビュー第44回:ナショナル「くるけっと DC-H2-R」〜電気で暖めるひざかけ


ASCII24

 キヤノン、広角ズームレンズを採用したネットワークカメラ『キヤノン ネットワークカメラ VB-C300』を発売

 エプソンダイレクト、タワー型デスクトップ『Endeavor Pro4000』のOSにWindows XP Professional x64 Edition正規版を追加

 東芝、ワンセグ対応のデジタルオーディオプレーヤー『gigabeat V30E』に新色2色を追加

 エレコム、USB型指紋認証デバイス『CR-FP2』を発売

 レノボ・ジャパン、Core Duo搭載の『ThinkPad X60 Tablet』を発表

 IIJ、“SkeedCast”による高画質コンテンツのダウンロード配信実験を開始

 NTT東日本、“ひかり電話ビジネスタイプ”がつながりにくい状況に

 フォン・ジャパン、Wi-Fiコミュニティー“FON”を日本で本格始動

 KDDI、“ひかりone”利用者向けにPLC/同軸回線による宅内LANサービスを提供

 トレンドマイクロ、パソコン検疫システム用アプライアンス『Trend Micro Network VirusWall Enforcer 2500』を発売

 テクノロジー/デバイス

 シーラスロジック、薄型テレビをターゲットにした1チップD級アンプなどを発表

 東芝、100GBの1.8インチHDD『MK1011GAH』の量産を2007年1月に開始

 日本SGI、人の感情により室内設備をコントロールする“空間ロボット”を発表

 富士通、HD映像をH.264でリアルタイムに圧縮できるLSIを開発

 デュアルコアCPU 2個搭載のモンスターPCを実現?――AMD、“Quad FXプラットフォーム”とAthlon 64 FX-70シリーズを発表!

 【INTERVIEW】まずは「絵を出す」という作業が大変なんです――K10Dの開発者に聞く(前編)

 アドビのHD編集などビデオ戦略について、サイモン・ヘイハースト氏に聞く

 KVH、代表取締役社長兼CEOに鈴木みゆき氏が就任

 日本AMD、代表取締役社長に森下正敏氏が就任

 Acrobat Connectが切り開くビジネスシーンの近未来――ケビン・M・リンチ氏に聞く

 キヤノンIST、画像管理ソフト『MuseViewer Pro』用のRAWデータ対応アップデータを発表――EOS Kiss Digital Xに対応

 サイバーリンクトランスデジタル、ブログの引越しソフト『ブログ 引越し』を発売

 マイクロソフト、Windows Vistaに対応した『Microsoft Flight Simulator X』日本語版を発売

 マイクロソフト、セキュリティー対策&PCケアソフト『Windows Live OneCare』を1月30日に発売

 アスキーソリューションズ、比較分析機能を搭載したウェブアクセスログ解析ソフト『SiteTracker 8』を発売

 サービス/コンテンツ

 富士通、携帯電話対応のウェブビデオ会議サービス“JoinMeeitng V3”の提供を開始

 ニフティ、1万6000本の動画を視聴できる動画配信サービス“@nifty動画”を開始

 アルク、ウェブ英語辞書サービス『英辞郎 on the Web』の検索語ランキングを発表

 NEC、企業向けコミュニケーションツール“ブロードバンドコミュニケータ”を開発

 NEC、ワンセグ対応ノート“LaVie A”に録画機能を追加するモジュールの提供を開始

 マーケット/カンパニー

 著作権関連23団体/事業者、YouTubeに著作権侵害行為の事前防止策を要請

 ノークリサーチ、2006年度上期のPCサーバーの国内出荷調査を発表

 セルシス、電子コミックの拡大に向け、ビューアーの無償提供プランを発表

 日本アバイア、代表取締役社長による2006年度ビジネス概況と今後についての説明会を開催

 アエリア、“ウィザードリィ”の全世界での商標権を取得

 繁華街がユビキタスな空間に――“東京ユビキタス計画・銀座”が来年1月に開始

 Opteronの電力効率をアピール――日本AMD、“AMD Ignite Tour 2006”を開催

 日本のインターネット技術の最新動向が分かる“Internet Week 2006”が開幕

 “TRONSHOW 2007”が5日に開幕!――ICタグの実用化事例など、見どころを紹介

 Wiiの行列は長さも待遇も段違い――またしてもビックカメラ有楽町店に並んでみた


Last Update : 2006/12/05 23:32

 SHIROをよく知ろう!へ戻る