News Catcher (2006年11月16日分)

一般新聞・技術系情報サイトの最新記事を通常30分毎に巡回する『News Catcher』の結果を自動更新にて提供しています。
同じような内容でも,伝える発信者の個性や立場が反映されており,比較しながら情勢に接することにより,より正確で客観的な事実を得ることが出来ると思います。
ここにある新聞社・情報サイトの他にお奨めのニュースサイトがありましたら,ぜひメールなどでお知らせください。

[ ↑ 最新へ ] [ ← 2006/11/17へ ] このページ:2006年11月16日 [ 2006/11/15へ → ]

讀賣新聞(YOMIURI ON-LINE)

 注意報解除後の津波で?小型漁船5隻が転覆…宮城

 北九州の中学で自殺の少女、母校に予告の手紙

 「国営放送持てば…」民放連会長、放送命令を批判

 団塊の世代、引退後の暮らし「不安」66%…読売調査

 世論調査・支持率

 宮崎県で官製談合、土木部長ら9人逮捕

 飲酒運転の罰則「強化すべき」7割超…内閣府調査

 ホーム突き落とし殺人、48歳女に懲役12年判決

 村上世彰被告、30日に初公判…堀江被告らも証人に

 メッツ、入来と来季の契約せず

 香港戦のメンバー発表…ラグビーW杯最終予選

 日ハムFAの小笠原、大社オーナーが交渉出席へ

 「背番号1ほしい、3番も打ちたい」岩村が会見

 井川への交渉球団、27日にも判明か

 片山が単独トップ、ウッズは3位タイ…男子ゴルフ

 ディープ、凱旋門賞は失格…調教師に制裁金

 日本は中国に敗れ6位、ロシアが優勝…女子バレー

 一元化後の公務員年金少ない…人事院が新制度要望

 APEC閣僚会議閉幕、WTO交渉再開へ声明採択

 東京円続落、1ドル=118円10─13銭

 9月の景気動向一致指数、改定値は45%に下方修正

 日経平均が続落、79円安の1万6163円

 「郵政造反組」12人、教育基本法改正案に賛成

 6か国協議で核廃棄「具体的成果」必要…日米外相一致

 北朝鮮の核実験

 日中省エネ技術協力、閣僚級協議創設で首脳が合意へ

 日中共同歴史研究、08年メドに結論…日中外相会談

 教育基本法改正案が衆院通過、野党は欠席

 「核移転は米国への脅威」米大統領、北朝鮮に警告

 北朝鮮の核実験

 「北朝鮮は金融制裁解除期待」米元特使が会見で指摘

 北朝鮮の核実験

 米中央軍司令官、民主党のイラク段階的撤退論を拒否

 英女王、靖国問題で千鳥ヶ淵訪問断念…機密文書で判明

 印パ次官級協議が終了、対テロ枠組みで合意

 「最もセクシーな男性」にジョージ・クルーニーさん

 藤原紀香さん、お笑いの陣内智則さんと来年結婚

 「受信料訪問集金廃止の検討は当然」NHK経営委員長

 赤ちゃんの虫歯予防に効果あり、妊婦にキシリトール

 超新星爆発、加速する電子を観測…NASA

 鳥インフル、ヒト感染の手がかり発見…東大医科学研ら


毎日新聞(MSN-Mainichi INTERACTIVE)

 和歌山談合:井山容疑者から朝日記者が現金受け取る

 狂犬病:比で犬にかまれ、京都の男性重体 36年ぶり発症

 宮崎談合:県幹部3人と業者ら7人を逮捕

 村上ファンド:インサイダー事件の初公判は11月30日

 教育基本法:「与党の横暴」野党4党が抗議集会

 東証1部上場企業:9月中間期配当金総額、初の2兆円台へ

 M・ジャクソン、少年少女に囲まれ熱唱

 いじめ自殺防いだ母、体験語る

 松坂VS松井 3月対戦実現か

 紀香&陣内 年明け挙式へ

 水路転落:男性が障害、倉敷市に賠償命令 岡山地裁

 女性殺人:首に絞められた跡 埼玉・川越のアパート

 砂の美術館:ライトアップに向け試験点灯 鳥取砂丘

 和歌山談合:井山容疑者から朝日記者が現金受け取る

 狂犬病:比で犬にかまれ、京都の男性重体 36年ぶり発症

 J1:浦和のブッフバルト監督退任へ

 女子ゴルフ:ウィーが来日 男子ツアーに参戦

 競馬:ディープ失格…JRA、禁止薬物使用は過失との認識

 陸上:日産スタジアム・アカデミー開校 横浜市

 競馬:ディープ、凱旋門賞は失格処分 調教師に制裁金

 エンターテインメント

 アニメ・マンガ

 囲碁:王座戦五番勝負 山下1勝1敗

 M・ジャクソン:英音楽祭で復帰 少年・少女に囲まれ

 広末涼子:夫と別居 離婚も秒読み?

 紀香&陣内:スピード婚 年明け挙式へ

 白雪:“中田英寿との関係”を告白

 脳死肝移植:「出産あきらめないで」 移植受けた今川さん、子育てブログ発信

 死なないで:いじめ・メッセージ/4=シンガー・ソングライター、川嶋あいさん

 役立つ住宅情報:ハウジング・ミニ情報 デザインと機能、兼ね備え−−YKK・AP

 役立つ住宅情報:高い利便性 川崎の分譲マンション「リヴィエ マーレ」

 ゆらちもうれ:第78回 旬の具材を使ったおにぎりで人をつなぐ 大分・佐伯市

 狂犬病:比で犬にかまれ、京都の男性重体 36年ぶり発症

 医療過誤:体内にシリコーン製の管6年間 高知の病院

 病気腎移植:光畑医師を励ます会 患者らが署名活動 広島

 ネット薬販売:半分は偽物 WHO調査

 京都議定書:締約国会議 閣僚級会合で若林環境相が演説

 久間防衛庁長官:核搭載米艦船の領海通過認める?発言

 日米外相会談:北朝鮮核放棄、5カ国の結束が重要で一致

 安倍首相:日韓、韓日両議員連盟17人が表敬訪問

 安倍首相:「都道府県の長は大きな責任」知事不祥事相次ぎ

 安倍首相:「女性議員の会」に出席

 米消費者物価:前月比0.5%下落 10月

 和歌山談合:井山容疑者から朝日記者が現金受け取る

 宮崎談合:県幹部3人と業者ら7人を逮捕

 富国生命:共栄火災と提携関係強化へ

 毎日フォーラム:石氏が法人減税先行の議論批判

 中近東・ロシア

 アフリカ・オセアニア

 北朝鮮船舶:仏が検査実施 インド洋上の島に寄港

 中越首脳会談:資源探査や共同開発の協議推進を確認か

 米大統領:最初の訪問地シンガポールで演説

 米同時テロ:実行犯支援のモロッコ人の無罪原判決を破棄

 米軍事裁判:イラク民間人殺害で海兵隊員に禁固18月判決

 English

 Mainichi Daily News

 Suicidal boy's mom stresses need for quick school response to bullying

 Japan and China agree to conduct joint historical study

 Deadly virus breaks out, claims life at hospital in Osaka Prefecture

 Abe plans to reinterpret Constitution to boost defense

 Student who committed suicide had trousers pulled down on day of death

 ニッポンに、もっと、いつもいいニュースを。HAPPY NEWS 2006募集

 毎日新聞と愛読者を結ぶ双方向サイト「まいまいクラブ」

 毎日新聞を購読するとクオカードまたはJALマイレージプレゼント

 音楽コンクール受賞者CD販売中!!

 アニメ・マンガ・ゲームの総合情報サイト「まんたんウェブ」開設

 毎日ウィークリー おすすめする3つの理由

 全国盲学校弁論大会全国大会 優勝者は史上最高齢

 毎日新聞社の個人情報の取り扱いに関するお知らせ


産経新聞社(Sankei Web)

 ライブドア裁判

 STOP飲酒運転

 関西の教育情報

 メタボリック症候群

 新庄さんデザイナーに挑戦 自作ブレスレットをPR

 日産ディーゼルもリコール トラックのブレーキ不具合

 熱気球が不時着、民家の屋根破損 栃木県芳賀町

 トヨタ5万台リコール エンジン制御不具合で火災の可能性

 朝日記者15万円受領 和歌山談合の井山容疑者から

 京都の男性が狂犬病発症 比で感染、1970年以来

 「貧乏神」と6年間、学長の悪口送付 大阪教育大の助教授

 5件の公然わいせつ、巡査部長を書類送検「家庭内トラブルで…」 

 和歌山県知事の退職金と賞与差し止め 計3200万円

 ノロウイルスで1人死亡 大阪・豊中の坂本病院

 俺たちFC東京

 セ・パ交流戦勝敗表

 SANSPO.COM

 ロシア16年ぶりV 日本は中国に敗れ6位 世界バレー

 女子単で中村ら4強入り 全日本テニス第5日

 ディープは凱旋門賞失格、制裁金も 残念な結果で終結

 片山が首位、ウッズ3位 ダンロップ・ゴルフ第1日

 坂田が暫定王座決定戦へ WBAフライ級

 魁皇、豪快に5連勝 大相撲九州場所5日目

 日本ハム・ヒルマン監督、正式に来季残留を表明 

 大リーグ最優秀監督はリーランド氏とジラールディ氏

 ヒト成長ホルモン使用に強い懸念 世界反ドーピング機関

 アジア大会での南北合同行進に向け協議へ 統一チームも

 9.11 5年後の秋

 東西回廊1500km

 APEC閣僚会議閉幕 WTO早期合意へ「あらゆる手段」

 パキスタンへの原発供与は正当 中国外務省副報道局長

 イラク高等教育相、治安対策を批判 「政府は機能せず」

 イラクに米軍2万人増派検討か 「最後の積極策」 英紙報道

 北朝鮮の団体、「万景峰」入港禁止撤回を要求

 仏社会党、大統領候補選出へ ロワイヤル氏の過半数焦点

 ロシア石油大手がイラン・アザデガン油田に関心

 米大統領、北朝鮮の核売却に警告 「重大な結果招く」

 安倍内閣の顔ぶれ

 丹羽自民総務会長、人事院調査に違和感を表明

 公務員の上乗せ年金新設を 人事院が見解

 郵政造反組、教育基本法案にそろって賛成

 政令指定都市の区収入役を廃止へ 事務次官会議

 カニ漁船の船体引き渡し要求へ 首相、日露首脳会談で

 教委の設置、半数以上が選択制を希望 全国市長会調査

 全国初、小中高一貫特区を認定 長崎県五島市など3件

 教育基本法改正案が衆院を通過 与野党対決強まる

 ほっかほっか亭創業者に功労金5億円 ハークスレイ

 経団連の134人が安倍首相のベトナム訪問同行

 富国生命が共栄火災と提携

 信頼回復へ ガス事業者とメーカーが連携して安全対策

 松井証券、株式手数料の無料化廃止 一部の信用取引

 在京民放5社の中間決算 広告伸び悩み2社が減収

 日航と全日空、国際線下げ 1月から最大1100円 

 楽天、158億円の赤字 7−9月期、特損が響く

 ゆうゆうLife

 最上川をあるく

 民放連会長、拉致問題の命令放送を批判

 漫画家の石川賢氏死去 「ゲッターロボ」「魔獣戦線」

 ウォーホル作の毛沢東肖像画 20億円で落札

 【書評】『今、ふたたびの京都』平山三男編

 【書評】『日本タレント名鑑 Kids&Junior 2007』

 【書評】『植物力 人類を救うバイオテクノロジー』新名惇彦著

 シグマ・ゲイン

 有賀靖氏(元日本金属工業取締役)

 和田敏信氏(元通産事務次官、石油資源開発顧問)

 渡辺謙太郎氏(メディア・スタッフ会長、元TBSアナウンサー)


朝日新聞(ASAHI.COM:一般)

 仏当局、北朝鮮の船を徹底検査 インド洋の島で

 米消費者物価、0.5%低下 昨年11月に次ぐ低水準

 ボージョレに燃やす対抗心 山梨で「コルク感謝祭」

 トンガ首都で暴動 民主化遅れに反発、若者らが暴徒化

 WTO早期再開に努力 APEC閣僚声明採択

 京浜東北線が一時運転見合わせ 運転士が体調不良

 一般の救援物資、災害直後受けず 中越地震教訓に長岡市

 リンリンハウス放火、実行2被告の無期懲役確定へ

 日米外相、MD構築加速で合意 対北、5カ国連携強化

 中越首脳が会談 ハノイで「連携」演出

 日米欧の特許庁、「相互承認」へ作業部会設置合意

 「飲酒運転者に厳罰」7割が賛成 内閣府世論調査

 村上被告、30日に初公判 集中審理、4月まで29回

 本社記者が餞別など受領 和歌山談合容疑者から15万円

 日中外相が会談 6者協議協力などで一致

 京都市の男性が狂犬病発症 国外での感染は70年以来

 ITER関連施設、青森県六ケ所村に 原子力機構

 「世界の大舞台で活躍する姿をファンに」 岩村が会見

 ネット専業の松井証券、手数料無料を再び有料に

 プルトニウム製品の製造始まる 六ケ所村再処理工場

 吉本興業、減収減益 当期利益は過去最高

 高校王者の田児、第2シード破り8強 バドミントン

 ベトナム最恵国待遇法案、採決先送り 米議会

 美濃焼から基準超える鉛検出 岐阜県が回収命令

 富国生命、共栄火災と提携 共栄の生保子会社を買収

 ロシアが16年ぶりV、日本は6位 バレー世界選手権

 新国立劇場が愛称募集 オペラ・バレエの拠点、認知を

 中国残留孤児7人が来日 認定まで16年かかった人も

 坂田、12月に暫定王座決定戦

 楽天、カード事業再編で上場後初の営業赤字 第3四半期

 ディープは失格、調教師に罰金200万円 凱旋門賞処分

 キリンビールがメルシャン買収 ワインや焼酎事業強化

 潘・次期国連事務総長、NYで始動 人事など本格化

 構造改革特区に32件認定 離島の小中高一貫教育など

 宮城で漁船5隻が転覆 津波注意報解除後に最大波

 不動産5社、大幅増益 オフィスやマンションが好調

 民放キー局、単発CM売り上げ減る

 横地は決勝に進めず、首位ゴドゥンコ 新体操イオン杯

 バイオ燃料輸入の新組織、石油業界が来年1月に設立

 靖国分祀論の勉強会「派閥でも」 古賀誠氏が意向

 トヨタがリコール ハリアーなど5万台

 元日立マクセル社長、永井厚さん死去

 地デジTVの普及「1億台に届かぬ」 民放連会長

 首相、17日からベトナムへ APEC首脳会議に出席

 潜水艦の米空母接近「報道は正確でない」 中国外務省

 信託法が衆院通過、今国会で成立の見通し

 「魔界転生」などの漫画家、石川賢さん死去

 前田建設工業名誉会長が引責辞任 福島談合事件受け

 マレーシア戦略研所長、交際相手の殺人教唆で起訴

 私大教連など共同抗議声明 教育基本法改正案の衆院可決


日本経済新聞(NIKKEI NET)

 民放5社、TBS除き営業減益・広告収入落ち込む(23:09)

 宮崎県土木部長ら逮捕、県発注工事で談合容疑(23:09)

 豚肉関税脱税容疑で協畜元社長ら5人逮捕(22:20)

 日本原燃の再処理工場、MOX粉末が完成(22:22)

 飲酒運転の罰則、「強化」7割が賛成・内閣府調査(23:27)

 朝日新聞記者に15万円、逮捕のゴルフ場役員から(23:09)

 村上ファンド事件、11月30日に初公判・堀江被告ら証人出廷へ(22:59)

 10月の米消費者物価、0.5%下落・2カ月連続低下(22:35)

 APEC閣僚会合が閉幕・貿易自由化の共同声明を採択(22:01)

 「責任は自分にある」・池江調教師、ディープ失格で(21:58)

 気象庁HPが津波情報誤報、注意報解除後に最高波(21:28)

 キリンビール、メルシャン買収・国内酒類トップに(21:24)

 楽天の7―9月期、経常赤字21億円・上場来初(20:46)

 米大統領、APEC全域でFTA締結を・アジア政策演説(20:29)

 前田建設名誉会長、取締役を辞任へ・相次ぐ不祥事で(20:20)

 ロシアが優勝、日本は中国に敗れ6位・世界女子バレー(20:14)

 松井証券、「手数料無料化」を撤回(20:12)

 魁皇、豪快に5連勝・朝青龍、千代大海らも全勝守る(19:07)

 日本ポラロイド、薄型テレビの国内市場に参入(19:06)

 KDDI、デジタルラジオ対応の携帯電話を開発(18:42)

 ロシアが16年ぶりに優勝・バレー世界選手権女子(18:39)

 ディープインパクトは凱旋門賞失格・禁止薬物検出で裁定(17:37)

 踏切内の人や自転車検知・日本信号が電磁波使い新システム(17:32)

 ヒルマン監督が日本ハム残留を表明(17:14)

 日銀総裁「いかなるタイミングも排除しない」(16:46)

 年金受給「民間が公務員上回る」・人事院調査(16:36)

 イスラエル首相「ガザ侵攻続ける」・大規模報復を宣言(16:10)

 キリンビール、メルシャンにTOB(16:06)

 富国生命、共栄火災と提携・共栄の生保子会社買収(16:02)

 日中外相会談、防衛交流再開で合意(16:02)

 楽天の1−9月期、経常利益24%減の186億円(15:24)

 日経平均続落、79円安の1万6163円(15:18)

 景気「緩やかに拡大している」・日銀月報(15:16)

 温暖化被害、2040年に1兆ドルも・国連環境計画(15:05)

 APEC非公式外相会合、北朝鮮の非核化で一致(14:31)

 ハワイで遊泳中の女性軽傷、千島列島地震の津波で(14:19)

 中国、外銀の人民元業務で地域制限撤廃(14:11)

 9月の景気一致指数改定値、45.0%に下方修正(14:07)

 教育基本法改正案、野党欠席で衆院通過(14:04)

 教育基本法改正案、衆院を通過・野党は欠席(13:40)

 日中韓投資協定「正式交渉入りを」・経産相、中国商務相に(13:17)

 埼玉プール事故、市教委職員ら6人書類送検(13:05)

 国労組合員不採用問題、ILOが日本政府に勧告(12:45)

 豚肉関税100億円脱税か、協畜を強制捜査(12:39)

 金融政策、現状を維持・日銀決定会合(12:29)

 北朝鮮、寧辺の原子炉建設に障害か・米専門家が指摘(12:25)

 教育基本法、午後に衆院通過・野党欠席、審議拒否へ(11:56)

 日清食品株が大幅反発・明星株もTOB価格一時上回る(11:37)

 キトラ古墳の壁画はぎ取り、新開発のカッターで再開(11:29)

 米政権と民主党、北朝鮮政策巡り対立・公聴会で応酬(11:25)

 日経平均反発、午前終値72円高の1万6316円(11:21)

 OPEC議長「追加減産に傾く」(11:06)

 米デル、決算発表を月末に延期(10:46)

 ヤクルトの岩村、デビルレイズが交渉権獲得(10:34)

 シラク仏大統領、夫人が再出馬の可能性示唆(10:09)

 物価上昇率、最大の懸念材料・10月のFOMC議事録(09:59)

 投資ファンドのフォートレス、米貨物鉄道大手を買収(09:35)

 独ポルシェ、VWへの出資比率引き上げ(09:31)

 ヤクルトの岩村、デビルレイズが交渉権(09:18)

 米国株4日続伸、NYダウ33ドル上げ最高値(07:21)

 石播、米で原発保守に参入(07:00)

 帝人がバイオ燃料に参入、欧州に生産会社(07:00)

 三菱UFJなど大手銀、相次ぎ増配の見通し(07:00)

 中国建設銀、北朝鮮への送金業務を再開(07:00)

 サッカーJリーグが介護予防事業に参入(07:00)


MSN-Mainichi INTERACTIVE IT

 デジタル放送の課題:IPマルチキャストについての再確認

 コンピューティング

 東芝:HD-DVD対応再生機、「普及機」発売へ

 アスカネット:ネットで自動アルバム製本サービス 眞鍋かをりもPR

 ウィルコム:PHS契約425万人に 前年比1.3倍

 テクモ:KDDIの携帯電話向けゲーム「DOAパラダイス♪」を配信

 ドワンゴ:EZウェブに「弟切草」を配信

 脳死肝移植:不安乗り越え2例目の出産 子育てをブログで

 津波注意報:気象庁HP、一時誤表示

 米AOL:IM最新版「AIM6.0」を提供開始

 ユーチューブ:NHLと提携、ホッケーの動画が無料

 電遊社:「ソーサリアンオンライン」の正式サービス開始

 ソリューション

 EC:米MSの技術文書提出期限、23日に 独禁法違反で

 個人情報:流出事例の5割は政府機関 米調査

 4th MEDIA:クラシック音楽専門チャンネルを追加

 BBCワールド:米NYでの広告キャンペーンで国際的広告賞受賞


FujiSankei Business i(日本工業新聞社)

 選挙に行って景品ゲット 沖縄の企業など投票率アップ作戦

 明星、日清による買い付け始まりTOB価格上回る

 日清が明星に友好的TOB 再編遅れる加工食品業界

 ラブラボ、美容シートマスク大ヒット 携帯サイト漫画と連動

 インドの有力経済人来日 日本市場開拓に意欲 IT受注拡大を期待

 論議にSNS活用 総務省有識者懇 24時間意見交換

 松坂、レッドソックスへ 史上最高60億円で落札

 内部留保金の特別課税廃止 政府税調、議論は平行線

 500円玉削って売っちゃった マジック用品店主ら逮捕

 エリア51に巨大カーネルおじさん 宇宙人にも選ばれたい

 ネット系振るわず 新規参入4行、通期では全行が累損解消

 損保6社、火災保険が大幅な伸び 10月は最大で17%増

 新生銀行、通期の最終利益を下方修正

 グーグル、ユーチューブ買収額のうち2億ドル相当を訴訟対策に

 米ビッグスリー SUV車、トラック大安売り

 ビッグ3、大統領と会談 円安是正を直訴

 マイクロソフト 「Zune」を米で発売 iPodに対抗へ

 iPodは空に進出 航空6社と協力し07年から機内接続サービス

 MANとスカニアの合併交渉が決裂 独紙報道

 中国製美白クリームに水銀2万倍 短期的には美白効果

 どうする?外貨準備1兆ドル 慎重に運用検討 中国人民銀

 米商務長官「WTO提訴も」 米中摩擦で対話平行線

 P&G 「SK−II」ブランド、来月販売再開

 ミズノ、北京に直営ゴルフ専門店

 わいろも「3000年の歴史」

 東芝 実勢価格4万9800円の「HD DVD」プレーヤー

 電力、ガスが次世代自動車開発に注力

 西松建設、トンネル補強に新工法 PP短繊維使い低コスト

 明星食品 06年9月期決算、即席めん好調で増収増益

 RJC カーオブザイヤーに三菱自「i」

 ゼネコン大手の9月中間決算、そろって増収

 インテル 次世代CPU発売

 日立 クアッドコア搭載サーバー発売

 ガソリン、136・8円 9週連続で下落

 富士重工が「R1」「R2」に無段変速搭載車

 富士重工がレガシィに特別仕様車設定

 近畿大で新技術、静電気利用し防虫

 「クリエーション・ビジネス・フォーラム」 16日まで東京・丸の内

 アイエックス・ナレッジが情報サービスで新会社

 昭和電工がアルミ管の生産能力を増強、新ラインが完工

 フュージョンが電話サービス統合

 パナホームがオール電化の賃貸住宅、16日に発売

 マンション発売8万戸割れ 06年見通し


ASAHI.COM(朝日新聞デジタルニュース)

NIKKEI IT(日経2)

日経コミュニケーション(日経BP社)

  「ノーテルとMSの提携が生み出すもの」を両社が講演

  「古参と新参がフラットに発言できる場の提供こそ命」,企業のブログ活用のパネル開催

  「3セグ」と「ワンセグ」両対応携帯,KDDIが12月発売

  ネットワーク中立性,国内でも本格的に議論開始

  エリクソン,既存端末でFMCを実現する家庭向け3G基地局発売へ

  「音声通話は21時〜1時に集中」,ウィルコムがソフトバンクを牽制

  電力系6社が高速PLCの家庭向け実証実験,モデム900台を無償提供

  2.5GHz帯無線ブロードバンド,周波数割り当ての審議が大詰め

  「効果あった」,「ユーザーは冷静」,携帯電話3社がMNP緒戦を評価

  KDDIが放送局向けの大容量映像配信実験に成功,「Inter BEE 2006」で公開


IT media

 キモカワキャラ「モバオ」ってナニ?:大学生がモバイルSuicaのプロモーションに挑む――「モバオとイル子の大学物語」 (22:13)

 清水寺、世界初の「電子おみくじ」 2次元バーコードで (21:33)

 「コスプレアルバム作ってもいいかも」 真鍋かをりが純白ドレス (21:32)

 ADSL、半期で初の純減 FTTHは急成長 (21:31)

 Yahoo!の株価チャートから株が買えるサービス (21:30)

 日立、薄型テレビ・HDDを07年度に営業黒字化 (20:07)

 アクセス制限で“炎上”防ぐ Six Apart新ブログ「Vox」 (19:47)

 アイレップ初値は公開価格を37%上回る (18:26)

 AMD、特許侵害で提訴される (18:16)

 ベクターがウイルス感染事故の再発防止策を完了、5つの問題点に対応 (18:12)

 薄型テレビの色に強い関心 色意識の「プロ化」進む日本人 (18:01)

 スペイン警察、Webカメラ映像でクラスメート脅迫の若者を逮捕 (16:46)

 Google、Yahoo!、MS、Sitemapsサポートで団結 (16:46)

 Sprint、Microsoftのモバイル検索採用 (16:45)

 「ナノテクへの懸念解消が急務」と専門家が指摘 (16:17)

 任天堂米法人、YouTubeに「Wii」動画広告 (15:03)

 「mixi」「YouTube」「ツンデレラ」流行語大賞候補に (14:52)

 Xbox対PS3対Wii、三つどもえの戦いがいよいよ開始 (14:42)

 Dell、会計問題で決算発表を延期 (14:21)

 ノートPCや携帯の充電をワイヤレスで――米大学が研究 (12:52)

 [WSJ] Zuneに「Zune」と名付けた理由 (12:44)

 広告モデルへ転換のAOL、新CEOはNBCから (11:23)

 eBay、PS3オークションに制限 (09:47)

 Mac OS Xのセキュリティ問題を概説――Symantec報告書 (09:27)

 au公式SNS「EZ GREE」スタートで、GREEはこう変わる (09:26)

 ゼロデイ攻撃が急増、VoIPも標的に――SANSが脆弱性リストの2006年版公開 (08:48)

 Adobe、文書管理のセキュリティを強化する新製品をリリース (08:05)

 Google Calendar、映画やコンサートなどのイベントが検索可能に (08:04)

 AIM、自動保存やRSS送信の機能を備えた新バージョンに (08:03)

 Red HatとNokia、キャリアグレード通信ソリューションで提携 (08:01)

 欧州委員会、MSの書類提出期限を11月23日に決定 (08:00)

 Google、オンライン表計算のiRowsを取り込み? (07:58)

 第3四半期のネット広告売り上げ、40億ドル超えに――米調査 (07:57)

 米メジャーリーグの新球場「Cisco Field」誕生 (07:56)

 IBM、スペインのバルセロナに新興企業支援センターを開設 (07:55)

 MS、「Office Live」を米国でリリース、日本でもβ公開へ (07:53)

 日本AMD社長にATIの森下社長が就任 組織も統合 (02:59)

 イー・アクセス、通期は最終黒字の見通し (20:29)

 ソーテック中間、6億円の最終赤字 (20:28)

 アニメのHD DVD化にバンダイビジュアルが協力 (20:19)

 日本通信、最終赤字転落へ 3G相互接続のめど立たず (20:18)

 セプテーニの前期、ネット事業が6割増収 (20:17)

 「“どーすんの!? オレ”カード」発売 (20:02)

 ヤマハがラボ 音楽サービスのβ版公開 (20:01)

 NHKで放送中の番組が分かるウィジェット (20:00)

 カード選びも3Dで JCBがヤッパの技術導入 (18:47)

 価格.comに「ユーザー満足度ランキング」 (18:45)

 Hotmailの容量が1Gバイトに (18:44)

 エキサイトネームカードにスライドショー機能 (18:42)

 MS、相互運用性強化のための団体結成 (18:37)

 「HD DVDはもう第2世代」 東芝、5万円切る普及プレーヤーを年末商戦に投入 (17:51)

 MS、スパイウェア入りスクリーンセーバー配布の業者を提訴 (17:32)

 賭博サイトへの米国からのトラフィックが減少 (17:05)

 [WSJ] 中国語版Wikipedia、アクセス解禁で人気爆発 (16:29)

 Microsoft、オレゴン州ポートランドで無料Wi-Fiネットワーク構築 (16:04)


MYCOMジャーナル エンタープライズ

 XML-JSON間のデータ変換を実現 - Jettison登場 [23:21 11/16]

 Googleなど3社、Sitemapsをサポート - サイト管理者は要注目 [23:12 11/16]

 日本HP、Xeon 5300&Opteron 2000/8000搭載サーバを拡充 [18:54 11/16]

 【インタビュー】フリースケール上級副社長デビッド・パーキンス氏、ビジネスの現状と将来を語る [17:43 11/16]

 【レビュー】SaaSがオフィスツールにも! 「Ajax13」提供開始 [13:43 11/16]

 米Microsoft、米国でOffice Live正式版をスタート [10:12 11/16]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第55回 デザインパターンをObjective-Cで - Builder (1) [3:17 11/16]

 コマンド環境の進化系「Windows PowerShell 1.0」が正式公開 [22:21 11/15]

 【レポート】ウィジェットの統一・普及につながるか -「W3C Widgets 1.0」が進行中 [21:25 11/15]

 仏ObjectWeb、オープンソースのAJAXフレームワーク「Telosys」を公開 [20:22 11/15]

 StAXベースのXML Infoset実装「Apache AXIOM 1.2」公開 [19:14 11/15]

 「CrossOver Mac 6.0 β3」リリース -日本語アプリも起動が容易に [17:59 11/15]

 XMLスキーマライブラリ「WS-Commons XMLSchema 1.2」公開 [17:21 11/15]

 SOAP実装の最新版「Apache Axis2/Java 1.1」登場 [16:16 11/15]

 米MS、相互互換性の向上を目指しIT業界24社と新アライアンス [13:43 11/15]

 AMD、R580コアをベースにしたHPC専用プロセッサ「Stream Processor」 [13:01 11/15]

 TI、同社のDSP「DaVinci」シリーズに低価格、高性能な新製品 [12:02 11/15]

 【レポート】内部統制時代のDBセキュリティ- DB管理者は「スーパーユーザ」にあらず? [23:45 11/14]

 "Web 2.0スタイル"のヘルプデスク「AOSライブサポート」 [22:54 11/14]

 【レポート】Oracle Unbreakable Linux、見えてきた国内展開 [22:36 11/14]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第55回 4004の設計を追体験する - まとめ [21:12 11/14]

 PGP互換のフリーな暗号化ツール"GnuPG 2.0" - S/MIMEに対応 [18:03 11/14]

 06年秋のTOP500 List公開、スパコンは100TFLOPS超の時代へ [11:31 11/14]

 米Sun、JavaをGPLv2でオープンソース化へ [10:13 11/14]

 エプソンとMicrosoftがクロスライセンス契約で合意 [5:48 11/14]

 Seasar旗艦プロダクト最新版登場 - Seasar 2.4.0公開 [23:19 11/13]

 InterBase派生のフリーなRDBMS"Firebird"、2.0がリリース [23:16 11/13]

 インテル、初の65nmプロセスによる多値セル型NORフラッシュを量産出荷 [21:16 11/13]

 【コラム】ライトニングJava 第67回 Servletプログラミング(7) - リスナ、Webアプリケーションフレームワークへ [21:14 11/13]

 Microsoft、ITプロフェッショナル向けSNS "Aggreg8"公開 [20:23 11/13]

 速報 - 日本時間14日夜半、Sun Java OSSに関する発表か [16:45 11/13]

 SOAはESBだけにあらず - オラクル、SOA Suite国内でも [16:45 11/13]

 2大国際ソフトウェアパークが同時に誕生 - 東軟集団、大連での国際業務拡大 [16:16 11/13]

 「Teeda 1.0」登場 - SeasarのJSF実装はDIとAOPのコラボレーション [15:54 11/13]

 Sambaチーム、MicrosoftとNovellの提携に強い懸念表明 [11:03 11/13]

 新しくなった.NET互換の開発フレームワーク「Mono 1.2」が公開 [11:02 11/13]

 【レビュー】オンラインテキストエディタあらわる - Helipad [15:05 11/10]

 【レビュー】Web 2.0付箋紙 - "stikkit"華麗にデビュー [13:22 11/10]

 NECエレ、フラッシュマイコンの製品拡充により月産2,500万個も視野に [22:50 11/9]

 Mac OS Xをセキュアにする「SEDarwin」のソースコードが公開 [20:25 11/9]

 【ハウツー】EclipseでLisp - Cusp登場 [20:22 11/9]

 インドのiWave、日本支社を創設 - 日本企業向けに組み込みシステムなど開発 [19:37 11/9]

 「SOAは内部統制を推進する手段」- B-EN-Gとオラクル、「CONTROLL2006」初披露 [18:02 11/9]

 Intel MKL 9.0/Intel Cluster Toolkit 3.0発売開始 -Woodcrestに最適化 [17:26 11/9]

 ネオジャパンとオラクル、desknet'sシリーズのOracle Database対応強化 [17:17 11/9]

 Ubuntu、Java EEのOSSアプリケーションサーバGlassFish提供 [16:45 11/9]

 【ハウツー】PHPでAjax! JavaScript不要のxajax [14:41 11/9]

 【レビュー】ドローアプリまでもがWebで - Javaアプリケーション"Cumulate Draw" [14:06 11/9]

 Dell、クァッドコア対応サーバ/ワークステーションを発表 [13:01 11/9]

 FreeBSD セキュリティ勧告 - 6.x系列のtar, cpioコマンドにDoSの危険性 [12:33 11/9]

 Ruby on Railsを業務システムに - NaClら日本語パッケージやサポート提供 [12:23 11/9]

 【特別企画】開発スキル、ヒューマンスキルともに重視されるSEの開発現場 [10:07 11/9]

 【ハウツー】付箋紙をWebにぺたり - StickyTag [0:02 11/9]

 【ハウツー】PythonからGWT - PythonでAjaxを実現するpyjamas [23:40 11/8]

 Java SE 6機能セット、賛成多数で可決 - リリースへカウントダウン [23:12 11/8]

 【レビュー】使い勝手を徹底検証! Internet Explorer 7 vs. Firefox 2.0 [19:26 11/8]

 FirefoxとThunderbirdセキュリティ対策版公開 - ユーザはアップデートを [18:31 11/8]

 OpenSSH 4.5 - 脆弱性解消などバグフィックスが中心 [15:09 11/8]

 米Intel、画像処理ライブラリ「OpenCV 1.0」を公開 [14:28 11/8]

 米VMware、Virtual Applianceのマーケットプレイス環境を提供 [10:57 11/8]

 米MS、「.NET Framework 3.0」「ASP.NET AJAX 1.0 β2」をリリース [8:25 11/8]

 BPMはビジネスパフォーマンスを「管理する」 - ハイペリオン社長、ユーザ層強化へ [23:53 11/7]

 NRI、PostgreSQLやEclipse BIRTなどのサポート、情報提供 [23:34 11/7]

 東京にてAsia BSD Conference開催、日本語での情報提供始まる [23:17 11/7]

 【レビュー】超高速 - Ruby on Rails向けJava HTTPサーバ"rails-asyncweb"登場! [22:42 11/7]

 「Proven&Matureなグリッド環境を」-オラクル、ベンダと協業でグリッドセンター設立 [21:57 11/7]

 NECエレ、55nmのDRAM混載LSI技術を開発 - 2007年後半に量産開始 [20:19 11/7]

 中国信息産業部、「十一五」品質発展計画を発表 [20:17 11/7]

 中国、地上波デジタルテレビ用の通信路復調復号化チップ「中視二号」を開発 [20:12 11/7]

 Siemens、上海楊浦区にSiemens上海センターを設立 [20:06 11/7]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第54回 4004の設計を追体験する - 命令レジスタとデコーダ [19:56 11/7]

 【ハウツー】5分でOK! データベースいらずのブログシステム - Pebble 2 [19:05 11/7]

 Firefox、Adobeの高速エンジン"ActionScript VM"を獲得! [18:57 11/7]

 東京大学ら、ペタクラスのスパコンを実現するプロセッサの開発に成功 [17:50 11/7]

 【レポート】あのmoo.fxがバージョン2に - 滑らかで超軽量のエフェクトはこれ! [17:45 11/7]

 Google Docsを上回る互換性 - Word文書をODFに変換するアドイン第2版 [17:09 11/7]

 Zeta 1.5のリリース計画、明らかに - 将来はIntel Macで動く? [11:49 11/7]

 PeopleSoft創業者、新会社「Workday」でオンデマンドERP市場に参入 [9:40 11/7]

 @Testで簡単テストのTestNG、"Annotation Transformers"機能が追加 [0:23 11/7]

 中国NGN発展フォーラム、北京で開催へ [0:05 11/7]

 【コラム】ライトニングJava 第66回 Servletプログラミング(6) - フォワード、インクルード、リダイレクト [23:58 11/6]

 軽量&高速なJava バイトコードマニピュレータ"ASM 3.0"登場 [23:41 11/6]

 富基旋風、中国ソフトウェア企業初のNASDAQ上場へ [23:15 11/6]

 仏ILOGと上海宝信軟件が戦略的パートナー契約を締結 [22:35 11/6]

 【レポート】MicrosoftとNovell、長年のライバルが戦略的提携を発表 [4:43 11/4]

 Accenture、ロンドンオリンピックのバックオフィスシステムプロバイダに [19:41 11/3]

 X11 for Mac OS Xアップデータ - GLXで描画パフォーマンス向上など [22:55 11/2]

 OpenOffice.org 2.0.4日本語版 - プラグイン拡張を正式サポート [22:55 11/2]

 シマンテック、Symantec Backup Exec 11dを発表 [22:06 11/2]

 【特別企画】ITビジネスの新潮流が生み出す新たな開発スタイル [18:31 11/2]

 MSとZend、"PHP on Windows Server"で提携 [13:07 11/2]

 米IBM、開発ツール「Lotus Expeditor」を発表 [11:03 11/2]

 desknet'sBlogがAjax採用でバージョンアップ [0:00 11/2]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第53回 4004の設計を追体験する - ALUとCC Genユニット(4) [23:13 11/1]

 JavaからAjaxアプリを生成 - Google Web Toolkit 1.2 RC1、OS X対応も [22:21 11/1]

 【インタビュー】携帯の上のOS戦争--「王者」Symbianが語る対Linux、対Windows [22:09 11/1]

 シマンテック、インフラ担う業界向けに分野別コンサルサービス投入 [21:42 11/1]

 【レポート】アノテーションを配列やジェネリックにも - JSR 308、Java SE 7で採用か? [21:27 11/1]

 「日本市場に適したBIを提供しながら普及を図る」- 日立システムのBI戦略 [20:56 11/1]

 【レポート】Java SE 6のリリースは11月上旬、OSS化も推進、SE 7は2008年をメド [19:21 11/1]

 OpenBSD 4.0 - リナザウ「Zaurus SL-C3200」のサポートも [19:14 11/1]

 米HP、同社初のブレードサーバ向けストレージユニット製品を発表 [13:23 11/1]

 MS、米で「Office Live」リリースへ、日本国内でもベータ提供 [13:10 11/1]

 Siemens中国研究院、2010年までに8000万ユーロ投入へ [12:48 11/1]

 米IBM、企業のITインフラを仮想化する新サービスを発表 [11:19 11/1]

 Java SE 6/EE 5へ対応 - NetBeans 5.5 [8:51 11/1]

 【レポート】Mac OS X Leopard続報公開 - Top Secretはどこまで明らかに? [8:35 11/1]

 ACCESS、組み込み機器向けLinuxフレームワークをオープンソース化 [16:23 10/31]

 バーナード=リー、W3CでHTML改革に着手へ [16:23 10/31]

 【レポート】MySQL - "Enterprise"と"Community"の違いとは? [16:18 10/31]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - ”The Agile Team"でイノベーションのサイクルを、Oracle Fusion Middleware [3:11 10/31]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - ビジネスインテリジェンスは組み合わせて [3:11 10/31]

 MySQL5.0.27&5.0.28リリース - 5.0.26に互換性消失のバグ [21:07 10/30]

 【インタビュー】"AppExchange"には、どんなアプリケーションも載せられる--Salesforce.com [20:04 10/30]

 【ハウツー】「Equinox」でWebプロジェクトを迅速セットアップ! [14:52 10/30]

 "Spring Web Flow 1.0"公開 - アプリケーションフローも再利用する時代 [13:58 10/30]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - E-Business Suite Release 12は、ERPでマッシュアップ [23:12 10/27]

 【コラム】IT資本論 第126回 e-戦略論(36)創造学習・スクール(25)キャリアデザインを導くものは? [19:10 10/27]

 米Sun、2007年度Q1決算はソフト/サービスが好調、復活へ光明 [13:41 10/27]

 NovellのリアルタイムLinuxへの挑戦 - 「SUSE Linux Enterprise Real Time」発売 [12:18 10/27]

 「Unfakeable Linux」 - 株価急落の米Red Hatから13のメッセージ [8:31 10/27]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - SOAと高可用性のオイシイ関係とは? [23:37 10/26]

 OracleとAdobe、Web 2.0アプリ開発で協業 [23:11 10/26]

 【ハウツー】アノテーションでらくらくSpring - "Spring-Annotation v1.0"登場 [20:29 10/26]

 Adobe Flexにカスタムスケジューラを追加 "Flex Scheduling Framework" [20:19 10/26]

 FreeBSD SoC 2006 - 全14プロジェクト、成功裏に完了 [20:19 10/26]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - Oracle Ellison氏"誰もやらないなら我々が"Linuxエンタープライズサポート [20:03 10/26]

 英バーミンガムに英国初のオープンソース支援センターが開設へ [17:48 10/26]

 【レビュー】AntのビルドファイルをGroovyスクリプトで書こう - "Gant 0.2.0"公開 [16:19 10/26]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - Sun Schwartz氏、Web 2.0時代のイノベーション語る [10:41 10/26]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第54回 デザインパターンをObjective-Cで - Abstract Factory (2) [23:59 10/25]

 【レポート】使ってみました!「Adobe Digital Editions」 -「読む」に特化したシンプルリーダー [22:51 10/25]

 Firefox 2.0、正式リリース [16:51 10/25]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - Web関係者必見! - Yahoo!ではどう使ってる? Oracle&オープンソース [16:48 10/25]

 SOAへの対応を強化 - J2EEアプリケーション開発環境"Lomboz 3.2"公開 [14:59 10/25]

 Linux搭載の極小コンピュータ - 「netstix 400xm-cf」登場 [12:37 10/25]

 Fedora Core 6リリース - デスクトップの改善と仮想機能の強化 [12:32 10/25]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - HP/Intel/Oracleでレガシーシステムを狙い撃ち - HP CEO Hurd氏 [10:37 10/25]

 SOAのリファレンスモデル策定 - SOA-RM OASIS Standardへ [9:12 10/25]

 コードを簡単に検索/取得/デプロイ--デベロッパの友Oracle Developer Depot [9:02 10/25]

 まるでSNS? エンタープライズマッシュアップ - WebCenter Suite [9:02 10/25]

 Dojo 0.4.0 - 豊富な機能で人気高Ajaxフレームワーク [9:01 10/25]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - エンタープライズでWeb 2.0、"Web Center"登場 [3:46 10/25]

 日本語版「VMware Infrustructure 3」提供開始 - 64ビットOSをフルサポート [23:28 10/24]

 普元軟件、北京航空航天大学とコンポーネント技術連合ラボラトリーを設立 [22:10 10/24]

 グロービア、超リーン主義を実現するERP「glovia.com v9」発売 [21:01 10/24]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第52回 4004の設計を追体験する - ALUとCC Genユニット(3) [20:37 10/24]

 【レポート】ARM Forum 2006 - Cortexファミリとマルチコア用コンパイラ [19:27 10/24]

 【レビュー】スタンドアロン感覚で利用できるシンプルな写真共有ツール - KoffeePhotoで思い出共有 [18:03 10/24]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - Oracle Database 11g 新機能速報!! [16:54 10/24]

 米Microsoft、OSPを介して「Sender ID Framework」仕様を無料公開 [9:47 10/24]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - 情報の爆発と戦え! Oracle Database 11gプレビューも [7:35 10/24]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - 青か赤か"Choice"せよ--AMD Hector Ruiz CEO、マトリックスのコスプレ披露 [5:50 10/24]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - Better Qualityを目指して今後も買収は続く、とOracle Phillips社長 [5:04 10/24]

 Ciscoのビデオ・ネットワークへの挑戦 - ビデオ会議システムTelePresence [23:52 10/23]

 騰訊、コア技術の研究開発担う研究院を設立 - 北京など3都市で [17:07 10/23]

 万能マルチメディアプレイヤー"MPlayer 1.0 RC1"リリース--Intel Macに対応 [14:46 10/23]

 【レポート】Oracle OpenWorld 2006 - 主要製品のバージョンアップに期待 [8:10 10/23]

 【レポート】Fall Microprocessor Forum 2006 - IBMが次世代サーバプロセッサPOWER6を発表 [18:20 10/22]

 【レポート】Fall Microprocessor Forum 2006 - 組み込みプロセサ [21:57 10/21]

 【レポート】Fall Microprocessor Forum 2006 - 新サーバアーキテクチャ [21:19 10/21]

 【レポート】Fall Microprocessor Forum 2006 - 基調講演 [20:14 10/21]

 JRuby 0.9.1登場 - 6割スピードアップしRailsサポートも改善 [16:07 10/21]

 Jar管理をかんたんに - JSR 277、Java SE 7を目途に登場 [16:07 10/21]

 【ハウツー】Hibernate - H2とExecute Queryで体験、定番の"Core" [15:53 10/21]

 Oracle SOA Suiteリリース - OC4JではEJB 3.0 Finalサポートも [2:39 10/21]

 【コラム】IT資本論 第125回 e-戦略論(35)創造学習・スクール(24)「こころの学習」の重要性 [23:17 10/20]

 「500名のSOAエンジニア育成を」- オラクル、特別研修を12月から提供 [21:59 10/20]

 "Mozilla系"音楽プレイヤー「Songbird 0.2」プレビュー版リリース [18:18 10/20]

 「SASにしか提供できないイノベーションを」- 吉田新社長就任会見 [17:25 10/20]

 【インタビュー】時間、カスタマイズへの視線、変えるべきでは? - オラクルのSaaS戦略 [16:22 10/20]

 アノテーションの作成簡単に - JSR 269、PFDフェーズへ [16:06 10/20]

 ストールマン来日!? 秋葉原につどえ - GPLv3を語ろう [16:06 10/20]

 米Oracleが自社ブランドのオンデマンドCRM、大手ベンダーが揃い踏み [11:24 10/20]

 米Adobe、Linux版「Flash Player 9 Update」をリリース [9:20 10/20]

 大塚商会、「たよれーる」を開始、「企業のかかりつけ医師」へ [22:02 10/19]

 Samsung電子が50nmプロセス採用の1GB DDR2 DRAMを開発 [20:33 10/19]

 インド・ソフトウェアサービス最大手のタタ、日本専門の開発センターを創設 [18:21 10/19]

 「最大の強みはコストパフォーマンスの高さ」- ItaniumとMSの新たな挑戦 [16:50 10/19]

 【コラム】ダイナミックObjective-C 第53回 デザインパターンをObjective-Cで - Abstract Factory (1) [19:57 10/18]

 Microsoft、アプリ仮想配信や診断修復ツールなど、Software Assuranceで [19:51 10/18]

 米Microsoft、Virtual PCのディスクイメージフォーマットを公開 [18:23 10/18]

 NEC、SOA対応のアプリケーションサーバ「WebOTX」新製品リリース [18:15 10/18]

 開発者の負担を減らす技術文書自動生成システム「Doxygen 1.5.0」 [18:15 10/18]

 Sun、データセンターをそのままコンテナに - Project Blackbox [17:35 10/18]

 IBM、ソフトウェア伸び、好調な決算 [17:18 10/18]

 弥生、最新版発売、ネットワーク対応版整備、中規模企業向け浸透も図る [1:14 10/18]

 「24/365のフルオートメーションを」- HPが目指す「完全なる」仮想化・自動化環境 [23:45 10/17]

 ビジネスニーズを素早くシステムに反映 - BEA、SOA対応BPM製品群発表 [23:32 10/17]

 方正微電子、6インチ拡散ラインの稼動を開始 [22:35 10/17]

 中国最大規模の半導体製造ライン、無錫市で立ち上げ [22:30 10/17]

 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 第51回 4004の設計を追体験する - ALUとCC Genユニット(2) [22:10 10/17]

 正式リリースも近い? Firefox 2 RC3が公開 [19:05 10/17]

 KDEのオフィススイート「KOffice 1.6」がリリース [16:50 10/17]

 オラクル、ディレクトリを仮想的に統合するVirtual Directory [15:00 10/17]


Japan.internet.com

 ■Webビジネス

 バックナンバー

 ヤマト運輸、「オークション宅急便」でネットオークション向け匿名配送など開始

 アスカネット、撮った写真を自動アルバム製本する「AutoAlbum」を開始

 シグマ A・P・O、イエローカラーが特徴のキーボードを販売

 ドリコム、大企業向け社内 Blog システムを今冬リリース

 ウェザーニューズ、揺れる前の「緊急地震速報」を PC 向けに提供

 Microsoft、米国で『Office Live』の正式提供開始

 BEA Systems、仮想化ソフトウェア市場に参入へ

 消費者と企業をつなぐキッカケ作りのキーワード

 雑音を打ち消すための雑音生成ソフトウェア

 バックナンバー

 徳間書店、Yahoo!ケータイで「徳間文庫」などの電子書籍配信を開始

 ヤフオク、出品時の本人確認を強化して「配送本人確認」を開始

 スタイライフとサマンサタバサ、EC サイトの企画運営などで業務提携

 インターネット賭博の BETonSPORTS、米国事業を恒久的に断念

 ■Webファイナンス

 バックナンバー

 Borland、統合開発環境事業部門の完全子会社化へ

 日本コムシス、徳島通信建設を完全子会社化へ

 ポッドキャストのベンチャー、第三者割り当てで増資

 ■Webマーケティング

 バックナンバー

 凸版印刷と NICT、広告付きファイル暗号化ソフトを共同開発

 infoseek 検索キーワードランキング (2006/11/7〜2006/11/13)

 DeNA、MicroAd と提携しクリック報酬広告作成ツール「ClickMatch!」を提供

 WOMCOM、“アルファブロガー”を活用した口コミマーケティング事業を開始

 AOL、IM サービスの最新版『AIM 6.0』をリリース

 バックナンバー

 総務省、IT 障害情報や対策を地方公共団体間で共有する「自治体 ISAC」を実証実験

 マイクロソフト、地域振興プロジェクト「ブログで離島応援計画」を支援

 IPA、2006年度自治体におけるオープンソース活用実験を開始

 マイクロソフト、電子政府システム向けルート証明書を Windows Update で配信

 JPRS、政府機関の日本語 JP ドメイン名を登録受付開始

 ■Webテクノロジー

 バックナンバー

 ミントウェーブ、Linux ベースの独自 OS 搭載ノート型シンクライアント

  Citrix iforum 2006 Japan レポート

 インテル、クアッドコアの Xeon 5300番台と Core 2 Extreme QX6700

 MS、無償のスパイウェア対策ソフトウェア「Windows Defender」日本語版配布開始

 日本オラクル、SOA 対応機能をパッケージ化した「SOA Suite 10g R3」を発表

 IBM、『UIMA』のオープンソース化と標準化を推進

 アリエル、マルチスケジューラを Google カレンダーに連携、マニュアルは YouTube で

 ヤッパ、JCB のサイトにカードの3D 検索ビューアーを導入

 ■デベロッパー

 バックナンバー

 ASP.NETでグリッドビューをネストする

 SpringとEJB 3.0の機能比較 第1回

 ASP.NETサイトナビゲーションの9つの問題のソリューション:パート2

 ASP.NETサイトナビゲーションの9つの問題のソリューション:パート1

 ■携帯・ワイヤレス

 バックナンバー

 jig ブラウザが「N903i」「D903i」「F903i」に対応

 KDDI、au Music Port をバージョンアップ、ビデオクリップを提供

 デジタルラジオサービス12月1日開始、KDDI が対応モデル「W44S」発表

 横にも縦にも開く、デジタルラジオ/ワンセグ対応 W44S、12月上旬発売

 グリー、「GREE」モバイル版をリニューアル――au 向け「EZ GREE」もリリース

 ■Linux Today

 バックナンバー

 FSFE、 GPL ライセンス違反に対応する組織を発足

 SWsoft、サーバー仮想ソフト「Virtuozzo」をアップデート

 Oracle も Novell も怖くない…!? Red Hat がリリース間近の RHEL 5 に寄せる期待


CNET Japan

 アマゾン、オンラインストア作成ツール正式版を公開--コンテストを開催

 [ネット・メディア]

 仮想世界「Second Life」を揺るがす「CopyBot」への不安

 [ネット・メディア]

 メンバーズ、アフィリエイトネットワークサービス「M-LINK」を本格開始

 [ネット・メディア]

 「Google対抗ではない」--元担当者が語る情報大航海プロジェクトの真実

 [ネット・メディア]

 ヤフー、ソーシャルニュースサイトに参入--集客力生かしコミュニティ強化へ

 [ネット・メディア]

 マイクロソフトとSAP、次期Duetの詳細を発表

 [情報システム]

 「あすみ」とお話ししよう

 [ネット・メディア]

 「フォト蔵」がリニューアル--デザインやナビゲーションを改善

 [ネット・メディア]

 楽天3Q決算、EC増収も金融再構築響き赤字--2007年にAPI公開へ

 電通テックなど4社、店頭マーケティング専門会社を設立

 B・ゲイツ氏:「人生をやり直すとしたら・・・」--TechNet Innovation Summitにて

 ドリコム、ヤフオクの気になるアイテムを一覧表示する「GAOOH!」を公開

 [ネット・メディア]

 デジタルラジオ対応の新ケータイau「W44S」発表--縦にも横にも自在にオープン

 [パーソナルテクノロジー]

 AOL、会長兼CEOの交代を発表--後任はNBCの元社長

 デジタル家電へ本格参入--ポラロイド、液晶テレビを発売

 [パーソナルテクノロジー]

 HP前会長、盗聴に関わる重罪容疑に対し無罪を主張

 MS、スクリプティングエンジン「Windows PowerShell」を正式にリリース

 [情報システム]

 ネットから手紙やプレゼントを送れますか?

 [ネット・メディア]

 グーグル、ユーチューブ買収額のうち2億ドル相当を訴訟対策に

 ユーチューブとNHLが提携--ホッケーの試合のダイジェスト版を配信開始へ

 [ネット・メディア]

 MSとバンダイビジュアルなど、HD DVD向け動画圧縮技術で技術協力

 [情報システム]

 徳間書店、携帯電話向け電子書籍配信サービスを開始

 [ネット・メディア]

 アドウェイズ、PC/モバイル対応の動画広告を開始

 [ネット・メディア]

 KDDI、デジタルラジオサービスと新端末で“一歩先”の音楽サービスへ

 [パーソナルテクノロジー]

 日本AMDとATIテクノロジーズジャパンが統合--新社長にATI元社長が就任

 サイボウズ、松山市に情報通信系技術者を育成する「開発拠点」を開設

 [情報システム]

 米MS、「Office Live」の正式提供を開始--日本では21日からベータ版を提供へ

 [ネット・メディア]

 PCデポ、PCの月額会員制保守サービスなどを本格的にスタート

 [情報システム]

 今買うVista対応PC、お得なアップグレードのチェックポイントは?

 [情報システム]

 ネット系振るわず 新規参入4行、通期では全行が累損解消


BCN

RBB TODAY

 ノーテルとマイクロソフト、コミュニケーション分野でIT・通信分野における戦略を発表

 サンコー、音楽/動画/静止画再生、ボイスレコーダー機能を搭載したデジタル腕時計「MP4 Watch」

 NEC、先進技術や製品を紹介するイベント「C&Cユーザーフォーラム & iEXPO2006」を開催

 「あっ!とおどろく放送局」の生番組に小島可奈子が出演

 バイ・デザイン、DVDプレーヤーを内蔵した19型/15型液晶テレビ

 ニコン、i-TTLモード対応の小型スピードライト「SB-400」

 ビクター、フルHD映像を高精度に符号化する「インテリジェントHDエンコード技術」を開発

 SonyMusic×ヤフー「MUSIC MAGAZINE TV」にPUFFYが生出演

 サイバーステップ、「ゲットアンプド」のユーザーが1900万人を突破したと発表

 ベクター、サイトのウイルス感染問題に対する再発防止策を発表

 スノーボーダー専用SNS「SNOWSTEEZ.NET」がオープン

 シマンテック、詐欺サイトの情報を個人ユーザーからも受け入れ

 GyaO、音楽番組「Clip ring」の洋楽版をスタート

 【Business Blog & SNS World】ブログの次のターゲットはお母さん

 日本デジタルゲーム学会、11月21日に第1回公開講座を開催

 ローズオンライン、11月18日に「GMとオニゴッコ〜賞金総額???万ジュリー!!〜」を実施

 エッチでキュートな新感覚フレンチコメディー「ヴィーナス&アポロ」

 KFE、ハローキティデザインの500万画素コンパクトデジカメ「Hello Kitty DC500」

 パーフェクト ワールド、全てのプレイヤーが対象とならない「PKシステム」の仕様を公開

 4th MEDIA、クラシック音楽専門「クラシカ・ジャパン」チャンネルを追加

 au、ワンセグ&デジタルラジオ対応端末「W44S」を発表

 島谷ひとみ「PASIO 〜パッシオ」、新曲全9曲のクリップ&ライブ映像

 日本AMD、新社長に前ATIテクノロジーズジャパン社長の森下正敏氏が就任

 アーティストが作る音楽番組にトライセラトップスが出演

 ニコン、デジタル専用の標準ズームレンズ「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II」

 ウェザーニューズ、月額1,250円でインターネット緊急地震速報サービスを開始

 北斗の拳、スラムダンクも無料!なつかしの名作やヒーローが登場

 @NetHome、12/1より東近江ケーブルネットワークにインターネットサービスを提供

 NTT東、フレッツ網を用いたイーサネット接続サービスのエリアを拡大

 バルビレッジ、年賀状デザインのダウンロードをスタート

 GONZO×AIC新作アニメ「パンプキン・シザーズ」がミランカに登場

 ダンシングパラダイス、エアロビダンス・CLUBダンスモードが新登場

 マビノギ、エルフの結婚式や新ペット3種を実装

 ニコン、6万円前後のエントリーデジタル一眼レフ「D40」

 [FREESPOT] 6か所にアクセスポイントを追加

 Halo 3、Xbox 360にて2007年春からパブリックβ開始!〜マルチプレイ専用で登場


インプレス Watch

 ニコン、同社最軽量のデジタル一眼レフ「D40」〜操作系を一新、レンズ内モーター限定AFを採用

 マイクロソフト、Vistaのライセンス/アクティベーションについて解説

 「Microsoft Office Live」が米国で正式公開、日本語ベータ版は21日から

 au、ワンセグ・デジタルラジオ対応の「W44S」12月上旬発売

 後藤弘茂のWeekly海外ニュース完成度の高いPLAYSTATION 3ハードウェア

  生活家電について こわれるまで買い換えない 情報収集は店頭が多いが、Webも増加中

 iPod 30GB、JCBギフトカードが当たる!読者アンケート 9/1(金)16:00まで受付中!!

 ■インプレスグループ インターネット広告営業募集中!

  ●インターネットでクレーンキャッチャー「GAME Watchプライズパーク」

 「ブロードバンド乗り換え検索」サービス開始!通信方式とお住まいの地域を選択いただくだけで、ブロードバンド料金の最安料金を検索できます。

 NEC、スケーラビリティを強化したItaniumメインフレームの上位機を発売

 日本HP、クアッドコアXeonを搭載したサーバー6製品

 日本HP、デュアルコアOpteronを2基搭載可能な1Uサーバーなど

 実は企業に最適? Googleのエンタープライズサービスを分析する

 マイクロソフト、Vistaのライセンス/アクティベーションについて解説

  九十九電機、GIGABYTE製ノートPCを国内販売〜第1弾は12.1と15.4型ワイドの2機種

 アロシステム、ソーサリアンオンライン推奨PC〜Core 2 Duo E6300搭載で99,980円より

 後藤弘茂のWeekly海外ニュース完成度の高いPLAYSTATION 3ハードウェア

 ニコン、同社最軽量のデジタル一眼レフ「D40」〜操作系を一新、レンズ内モーター限定AFを採用

 ニコン、「AF-S DX 18-55mm F3.5-5.6」をリニューアル

 KEF JAPAN、実売13,000円のハローキティデジカメ

 特別企画セミナー講師が語るニコン D80の魅力Reported by 小山 伸也

 USB暖房器具の新タイプ「USBあったかマウスパッド」が登場

 カートリッジ不要型SATAリムーバブルケースの3台/4台用が発売

 メモリ512MBのRadeon X1950 PROビデオカードが発売に

 au、国内初のデジタルラジオ/ワンセグ対応携帯電話−デジラジは12月1日から試験放送内で本格放送スタート

 au、「LISMO」でビデオクリップのダウンロード販売開始−「au Music Port」がAAC/WMA対応。EXILEも応援

 ポラロイド、実売10万円の地デジ内蔵32型液晶TV−HDMI搭載で、20型は実売7万円。家電に本格参入

 大河原克行のデジタル家電 -最前線-「今年は挑戦者」。AQUOSで大画面市場の地盤固め〜 シャープ・大塚専務取締役インタビュー 〜

 140人以上のマーベルキャラクタが登場するアクションRPGインターチャネル・ホロン、PS3/Wii「マーベル アルティメット アライアンス」

 米Bungie Studio、Xbox 360「Halo 3」2007年春にパブリックβテストの実施を決定

 電遊社、「ソーサリアンオンライン」正式サービス開始新規登録キャンペーンやイベントを開催

 「エバークエストII:エコーズ・オブ・フェイドワー」体験レポート全レベルに対応した新大陸フェイドワーを新種族フェイで歩く

 au、ワンセグ・デジタルラジオ対応の「W44S」12月上旬発売

 au、デジタルラジオやビデオクリップなど新サービス

 au、デジタルラジオでさらなる顧客満足度の向上を

 世界のケータイ事情時代を映す駒

 「Microsoft Office Live」が米国で正式公開、日本語ベータ版は21日から

 「Skype for Mac 2.5」ベータ版公開、10人までの電話会議が可能に

 「Vector」のウイルス感染事故で再発防止策が完了、社内処分も実施

 趣味のインターネット地図ウォッチ第3回:GPS付きケータイで写真を投稿するプロジェクト ほか

 情通審、100M超の高速無線LAN実現に関する報告案。チャネル幅拡大も検討

 米Six Apartのミナ・トロット氏が来日。新サービス「Vox」の魅力を語る

 「Skype for Mac 2.5」ベータ版公開、10人までの電話会議が可能に

 下柳泰三の「今週のヨカッタ!!」「おとりよせネット」でおいしいおとりよせ品をゲットしよう

 フェンリル、「Internet Explorer 7」に正式対応した「Sleipnir」v2.49を公開

 複数画像のサイズを合わせてタイル状に並べた画像を作成できる「AzJoinImage」

 積み木でできた汽車を導いてどんどん貨車を連結するパズルアクション「Ri-li」

 【今日のお気に入り】 経過が分かるスケジュール時計「TimClock」v1.01

 脳と機械を繋ぐテクノロジーのいま〜「脳を繋ぐ」分科会レポート

 ETロボコン・チャンピオンシップ大会が17日に開催

 「関経連ロボットフェスタ」レポート〜子供たちが2カ月越しで完成させた60台のロボットが登場

 第1回KONDO CUP参戦記〜誰でも楽しめる二足歩行ロボット競技出現!

 ブラック&デッカー、片手で使える電動メジャー

  テレビのリモコンで電気ストーブが誤作動、火災の恐れ〜6製品に不具合、回収を呼びかけ

 エレクトロラックス、コンパクトで白い空気清浄機

 家電製品ミニレビュー第32回:EUPA「ミニグリル TSK-HP31/2131P」〜おひとりさま向けミニホットプレートで秋の夜長を楽しむ


ASCII24

 サードウェーブ、クアッドコアCPU搭載デスクトップパソコン『Prime Monarch LXW』を発売

 ツクモが日本初参入の“GIGABYTE”ブランドノートパソコンを発売

 ベンキュー、Mac miniにデザインを合わせた19インチWXGA+液晶ディスプレー『BenQ FP93VW』を発売

 KDDI、日本初のデジタルラジオ対応機『W44S』を発表――音楽ビデオダウンロードサービスも

 デル、“PowerEdge”シリーズサーバーのクアッドコアCPU搭載モデルを発売

 ノーテル、メトロ・イーサネット事業の拡充を発表――PBTを本格実装

 日本通信、3GとPHSを組み合わせたデータ通信サービス“Doccica”シリーズを発表

 NTT西日本、“ひかり電話”のトラブルで原因と対策を発表

 ソフトイーサ、“PacketiX.NET 実験用オンラインサービス”を無償提供

 NTT西日本、“ひかり電話”がつながりにくい状況に――回復見込みは不明

 テクノロジー/デバイス

 クアッドコア時代到来!――インテル、クアッドコアCPU“クアッドコアXeon 5300番台”と『Core 2 Extreme QX6700』を発表!

 HDMIライセンシング、最新規格“HDMI 1.3”をデモ――CES 2007に対応機器が出展

 NVIDIA、DirectX 10世代のハイエンドGPU“GeForce 8800”とハイエンドチップセット“nForce 600”を発表!

 東京大学、世界最高速のスーパーコンピューターへの搭載を目的とした高速プロセッサーを開発

 ブロードコム、携帯機器に最適化した超低消費電力の無線LANチップを発表

 日本AMD、代表取締役社長に森下正敏氏が就任

 Acrobat Connectが切り開くビジネスシーンの近未来――ケビン・M・リンチ氏に聞く

 【INTERVIEW】見えない部分に開発者のこだわりがある──『Nikon D80』の開発者に聞く

 スイーツにもインテルはいってる!?――銀座の“FURLA Cafe”に無線LANサービスオープン

 【INTERVIEW】ソニーの持ち味が生かせた『α100』――開発者に聞く(後編)

 アドビ、17日に“Adobe Acrobat 8”ファミリーを発売

 ソースネクスト、ウェブページをはみ出さずに印刷できる『ぴったり ホームページ印刷』を発売

 ソースネクスト、コンビニの経営シミュレーション『ザ・コンビニ4 〜市場制覇〜』を発売

 ダイナコムウェア、筆系の10書体を収録したOpenTypeフォント『DynaFontType 筆の趣 Standard』を発売

 日本PGP、“PGP Encryption Platform”に対応した企業向けの暗号化製品を発売

 サービス/コンテンツ

 アスカネット、ネット対応のアルバム製本サービス“AutoAlbum”を開始

 清水寺、“FPcode”を利用した『八福神お守り(電子おみくじ付)』を提供開始

 マイクロソフト、“MSN Hotmail”の保存容量を1GBに

 ウィルコム、事業戦略説明会を開催――喜久川新社長体制では初

 ベストリザーブ、ホテル予約サービスに人気順の検索機能を追加

 マーケット/カンパニー

 バンダイビジュアル、マイクロソフト、メモリーテックが日本アニメのHD DVDオーサリングで技術協力

 セイコーエプソンとマイクロソフトが特許権のクロスライセンス契約の締結を発表

 徳島から世界に船出するジャストシステム――“xfy”事業戦略説明会を開催

 オラクル、グリッド技術とソリューションの技術検証を行なう“Oracle GRID Center”を日本に開設

 オリコン、パソコン向けの音楽配信サービスから撤退――アフィリエイトに移行

 【詳報】東芝が語ったHD DVDの今とこれから──プレーヤーの出荷目標は「全世界で50〜60万台」

 幕張メッセは中も外も“HD”だらけ 国際放送機器展“Inter BEE 2006”開幕!!

 ソニー・エリクソン、行定監督制作の新CMの発表会を開催――竹内結子さんら出演者も登場

 出荷直前のWindows Vistaを体験できるカンファレンス“the Microsoft Conference 2006”が開幕

 “パソコン甲子園2006”が開催──天才高校生も苦戦した難問を君は解けるか!?


Last Update : 2006/11/16 23:32

 SHIROをよく知ろう!へ戻る